Component

Matsushita Resistors

↑Matsushita↑Matsushita↑Matsushitacommentary松下電器の抵抗.カーボンコンポジション抵抗.(写真上)カーボン抵抗.(写真中)酸化金属皮膜抵抗.(写真下)松下の抵抗は品番の頭3文字で品種を区別しています...
Component

H.D.K Resistors

↑HokurikuElectricIndustry_1967↑HokurikuElectricIndustry_1974commentaryH.D.K(北陸電気工業)の抵抗.ラジアルのカーボンコンポジション抵抗.(写真上)H.D.Kの代名詞...
Component

RC3403 Opamp

↑Raytheon_1984_RedLinecommentaryOD-1(Boss)の最初期に搭載されたオペアンプ.4回路入り、PNPバイポーラトランジスタ入力、位相保証コンデンサ内蔵.単電源での使用を前提に設計されたオペアンプながら、クロ...
Component

Cornell Dubilier Black Cat

↑CornellDubilierElectronicscommentaryギター本体のトーン回路のリプレイスメント用のコンデンサーとして有名.Cat.No:PKMxyzz/x:耐圧 y:ケースサイズ z:容量コンデンサーの構造や誘電体の材質...
Component

2SK30 FET

↑Toshiba↑ToshibacommentaryTubeScreamerシリーズのスイッチ回路のスイッチに使われた、NチャンネルJ-FET.ON時/バイパス時共に信号が通る部品なので、思っている以上にサウンドに影響する印象です.微妙な枯...
Component

Mallory MTx series

↑Mallory_MTA↑Mallory_MTVcommentaryMaestroのEchoplexに使用されたコンデンサー.TIS58とMTV(MTA)が、あのプリアンプサウンドの外せないレシピだと個人的に思っています.アルミ電解コンデン...
Component

Philips Resistors

↑Philips_1950〜60’scommentaryRANGEMASTER(Dallas)で採用された抵抗.vintageアンプの内部でも時折見かけます.見た目がとにかく可愛いです.カーボンコンポジション抵抗.今まで公差±10%(4本目...
Component

Cornell Dubilier Tiger series

↑CornellDubilierElectronics_1950〜60’s_GreyTiger↑CornellDubilierElectronics_1950〜60’s_RoyalTiger↑CornellDubilierElectroni...
Component

SADxxxx series BBD

↑RETICON_1980commentaryRETICON社のBBD.70〜80年代のアナログ空間系エフェクターのBBDは、松下のMN30xxシリーズでなければ、RETICONのSADシリーズが高い確率で搭載されている.(そもそも選択肢が...
Component

MN30xx series BBD

↑Matsushita↑Matsushita↑Matsushita↑Matsushitacommentary言わずと知れた、松下電器製のBBD.MN30xxシリーズの括りで言うと、80〜90年代のアナログ空間系エフェクターには殆んどこのBB...