元祖飛び道具系変態ファズ!Z.Vex Fuzz Factoryをレビュー

オンリーワン!元祖飛び道具系変態ファズペダル、Z.Vex Fuzz Factoryの使い方やセッティングなどなど、動画を交えながらレビューしていきます!

Z.Vex Fuzz Factoryは、所長が所有しているエフェクターの中でも最古参のペダル、しかも初めて買ったファズペダルでした。

僕が所有するのはおそらく99年製(ペイントがわかりにくいですがもしかすると97年製)のファズファクトリー

このファズファクトリーこそ、変態系ファズとして多くの方に認知された、始めてのファズではないでしょうか。

所長
所長

発売されたのはかれこれ、10年以上前からとなりますが、やはりこのペダルならでは!ぶっ飛んだサウンドが魅力です(笑)

バリエーション豊富な唯一無二のサウンドが鳴らせるファズペダル

サウンドバリエーションは実に豊富で、以下のようなサウンドが出せます。

  • ファズフェイス系
  • ブチブチ系ファズ
  • オクターブファズ系
  • テルミンのような発信音

実に多様なサウンドが出せる、ファズペダルです^^

ZVex Fuzz Factory

このファズファクトリーはファズフェイスがベースになっているファズであり、開発者のザッカリー・ベックス氏も偶然の産物で開発できたとの逸話が残っています。

ファズファクトリーのセッティングと使い方

基本的に各ツマミの効果でいうと、

  • Vol
    →音量調整
  • Gate
    →ゲート感(右回しでブチブチ系へ)
  • Comp
    →コンプ感(圧縮感、潰れたような音へ)
  • Drive
    →歪み量
  • Stab
    →左回しで発信

ファズフェイス的に使いたければ、GateとComp、Driveは左回しいっぱいにStabは右回しいっぱいにしてVolは鳴らしたい音量で合わしてあげればOK。

ただしファズフェイスに比べると、ギターボリュームを絞った時の音はかなり高域が協調されたトーンになります。

ちょっとシャリシャリしすぎる、そんな音にすら感じます(苦笑)

シャリシャリしたサウンドは、Fat Fazz Factoryは改善されていますね。

Zvex Fat Fuzz Factory | CME Gear Demo | Joel Bauman
所長
所長

Fat Fazz Factoryは、密かに狙っています(笑)

話はFuzz Factoryに戻しますが、レスポールなどのハムバッキング系と組み合わせた時の相性も良い、
ファズペダルなんですよね。

抜けの良いリードサウンドが得られますので是非、レスポール弾きに弾いてみてほしいです。

何よりファズファクトリーは、飛び道具系として使用するほうが面白い。

ペダルの個性を活かした、変態サウンド出したくなります。

初期型Fuzz Factory!蛇の目基板の個体について

ちなみに僕の所有するファズファクトリーは初期モノといわれる、蛇の目基板です。

所長が所有する蛇の目基板、トランジスタは円柱型のものですが、さらに古いものはスパム缶タイプのもので音も違うとのこと。

参照元:エフェクター写真館

Vexter Seriesと比べても音は違いますが、同時期の個体でも音の個体差はあります^^;

ファズの難しい部分、当たりのファズとの出会いの難しさですよね、、

僕の所有するものも果たして当たりかどうか、定かではないのも正直なところです^^;

所長
所長

ただそうは言っても、好きな音なので所有し続けているんですけどね(笑)

所長が好きなセッティングを紹介!

所長のセッティングは使用環境によって変わるものの、使いたいポイントはたくさんあるので動画にしました。

発信系ファズの名機「Z.Vex Fuzz Factory(ファズファクトリー)」を様々なセッティング・使い方で鳴らしてみた【魔法の箱研究所】

ギターボリュームを絞れば、ブチブチしたシンセっぽいサウンドや、フルボリュームで古臭いファズサウンドが得られるなどなど。

あと他のエフェクターと絡めて、使うのも好きですね^^

Fuzzfactory & Orangebox & Echorec

バッファーとの相性は考えてみたほうがよい

繋ぐエフェクターによって、ファズファクトリーは途端に扱いにくくなる場合があります(苦笑)

それは、バッファーの後段に繋いだ時などです。

できればファズファクトリーはバッファーなどの後段には置かない、並べるペダルの中で一番先頭に繋いだほうがコントロールしやすいです。

所長
所長

BOSSのペダルもバッファーが絡んでくるので注意が必要です^^;

ただ扱いにくさを逆手にとって、音作りしている方もいらっしゃいますので、その辺は好きに使えばよいペダルといえます。

電池が減ってきた時のサウンドも面白い

電池の減りには注意が必要、電池が減ってくると凶暴性が無くなってしまいます。

発信しにくくなる以外にも音量も下がりますし、コンプレッション感が強い、ブチブチ系サウンドになる印象もあります。

しかしあえて電圧が降下した、音を狙ってみるのも面白いです。

3:00あたりから電圧降下した時の音が紹介されてます。
ZVEX Fuzz Factory demo by Jason Kui
所長
所長

とはいえ、所長は電池が減っていない時のほうが音は好きです(笑)

ファズファクトリーの音が抜けない原因は位相問題の可能性がある

ファズファクトリーを踏んでも思ったよりも音が抜けない、アンサンブルの中で埋もれてしまう…そんな経験はありませんか?

所長はバンドの中で鳴らしていた時、自分が何を弾いているかわからない時もありました、、

何が原因なのか?一つは位相が逆になってしまっていることが挙げられます。

ファズファクトリーはエフェクトONで位相が反転するため、エフェクトOFF時に正位相の状態であれば、エフェクトONで逆位相に。

逆位相になることで音が前に飛ばなくなる、そんな法則です。

ファズファクトリーを使いたい!でも音が抜けない、そんな時は位相を疑ってみると解決方法になる可能性があります。

エフェクターの位相については一覧表でまとめていますし、記事も書いていますので参考にされてみてください。

まずはVexter Seriesのファズファクトリーを試すのも一つ

発売当時はかなり高価であった Fuzz Factoryも、Vexter Seriesの登場で手に入りやすくなりました(^^)

個体差でいうと、Vexter Seriesのほうが少ないかもしれません。

あとVexter Seriesでも十分、ファズファクトリーサウンドは堪能できます^^

まずはVexter Seriesのファズファクトリーから、手に入れても良いでしょうね。

所長
所長

とにかく、Fuzz Factoryはファズ好きの人なら、1台は所有しておきたいペダルではないでしょうか!

【中古】 Z.VEX FUZZ FACTORY Hand Painted

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

〜コラム寄稿 雑誌/書籍〜
ギターマガジン「識者に聞く歪みペダル最新事情!」に寄稿しました!

>>>ご購入はこちらからどうぞ!

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Fuzz
シェアする

コメント