トランス内蔵のクリーンブースター&プリアンプエフェクター「FotStompboxes Loch」をレビューします!
実はこの「Loch」、製作者の方が「魔法の箱研究所 所長が好きそうなブースターエフェクターを」ということで作ってくれたペダルでして。
言ってしまえば、所長シグネチャーと呼べるエフェクターなんです!
素人である僕のシグネチャーペダルなんて需要もないのに、作っていただいたことはがめちゃくちゃ嬉しかったのですが、音も満足できるおすすめできるペダルとして仕上がってきました。
ペダルレビュー | トランス内蔵&トランジスタ1石採用のワンノブブースター
この「Loch」ですが、トランス内蔵、トランジスタ1石採用のワンノブブースターエフェクターです。
トランジスタ系ブースターは、オペアンプ系ブースターよりも生々しいサウンドが鳴らせることにありますが、トランジスタ1石となると、位相反転してしまうペダルもあります。
しかし、こちらの「Loch」はトランスと組み合わせることで、エフェクトON/OFFで位相が反転しないよう設計されています。
コントロールはシンプルにワンノブ。
ツマミは左に回し切れば、音量は出なくなるため、ミュートスイッチとしても使えます。
また、だいたい9時ぐらいの位置で、エフェクトON/OFFした時に音量は同じぐらいになります(使用環境にもよりますが)。
後ほど詳しく紹介しますが、ツマミの位置次第で、ボリュームカット、ゲインカットもできます。
電源は外部DCジャックで9V〜18V駆動可能、電池でも動かすことができます。
サウンドレビュー | ゲインブースターからボリュームブースター他、様々な使い方ができる
「Loch」のサウンド傾向ですが、エフェクトONにすることで、ハイミッドがグッと前に出てきます。
またトランス内蔵ということも相まってか、適度なコンプレッション感も付与されます。
とはいえ、エフェクトONにしても「派手に音が変わる」タイプのペダルではなく、ナチュラルなサウンドが特徴なクリーンブースターと言えます。
ではまず、所長の環境で弾いてみた動画から。
動画ではギターの後に「Loch」、歪みペダル(Blues Power)と繋ぎ、ゲインブースター、ゲインカットとして使ってみました。
ゲインブースターとして使用した時
ゲインブースターとして使った場合は面白いことに、ナチュラルにドライブしていくため、そこまでハイミッドは強調されません。
アンプと歪みペダルの前段に繋ぎ、ゲインブースターとしてチェックしましたが、適度に音抜け感を付与しつつ、ゲインアップしてくれる印象がありました。
また、ツマミを上げていくと、低域も出てくるため音も太くなります。
面白いのがそこまでゲインアップさせない状態でもサスティンが付与されるところ。
僕の場合、アンプや歪みペダルでクランチサウンドを作り、「Loch」のツマミは大体1時ぐらいまで上げれば、十分にゲインを稼げました。
ちなみにトランスを内蔵している恩恵もあってか、ノイズも少なめですね。
僕がこの「Loch」を使うなら、この動画のようにゲインブースターとして使いますが、他にもいろいろな使い方ができます。
ボリュームブースター&プリアンプとして使用した時
例えば、歪みペダルの後段、もしくはエフェクターボードの後ろ側に繋いだ場合(プリアンプとして)ですと、この「Loch」の特徴とも言える、ハイミッドの押し出し感、煌びやかさが付与されます。
例えば、歪みペダルの後段、もしくはエフェクターボードの後ろ側に繋いだ場合(プリアンプとして)ですと、この「Loch」の特徴とも言える、ハイミッドの押し出し感、煌びやかさが付与されます。
ただし、低域と高域はそこまで前に出てこないため、バランス良く、音量をアップしてくれると感じました。
アウトプットレベルは高いため、音量も十分に稼げますし、アンプもしっかりプッシュできます。
またヘッドルームも広いため、「Loch」の前にファズなど繋いだ場合でも、音が潰れてしまうこともありませんし、音量アップも可能。
プリアンプとして「Loch」のサウンドキャラクターを活かしセッティングする、お気に入りのファズのボリュームアップブースターとして使うこともできます。
セッティング次第でボリューム&ゲインカットも可能
ペダルレビューでちらっと書きましたが、「Loch」のツマミは左に回し切れば、ボリュームがゼロになります。
ギターを持ち替える場合など、ミュートスイッチ代わりに使うこともできます。
また、ツマミの位置次第(僕の環境では左回しいっぱいから9時ぐらい)でボリュームを下げることもできました。
例えば、「Loch」のツマミを8時ぐらいに設定しておけば、エフェクトONにした時に体感音量は20%ほど、ボリュームダウンができます。
このセッティングのまま、クランチサウンド程度に歪ませたオーバードライブエフェクターの前段に繋ぎ、「Loch」をエフェクトONすることで、一発でクリーンサウンドまでゲインを下げることもできます。
またこの時ですが、単にゲインが下がるのではなく、高域が残ってくれるため、ギターボリュームを絞った時のように「こもる」ことはありません。
感覚としてはプリセットボリューム(ペダル)のように使えるといいますか。ボリュームペダルですと、繋いだ時の音痩せが気になる物もありますが、この「Loch」は音痩せする感覚もなかったですね。
使い方次第でいろいろな使い道ができるだけでなく、個人的にも「こうあってほしいな」という部分がクリアされている部分が多いペダルでした。
まとめ
言ってしまうと、非常に地味なサウンドといいますか、エフェクトをONにした時に大きな変化を求めている方には向かないペダルです(笑)
僕も動画を撮った時、伝わりにくいかもなぁ…と感じ、何回も撮り直しましたが、「Loch」の全てを伝え切れていないのが正直なところです(すみません)。
逆に言えば、このようなタイプのブースターエフェクターは数が少なく、貴重かなと。
サウンドは好みもあることは大前提として、アンプサウンドや歪みペダルのサウンドを損ねずにブーストさせたい、ギターサウンドにおいてハイミッドの鳴りを大切にしている方であれば、この「Loch」はハマるはず。
ちなみにノイズも少ないのも特徴ですし、バッファーの後ろでも干渉は受けにくかったですね。
トランジスタ系のペダルはバッファーの後ろに繋ぐと、高域がうるさい、音がシャリシャリになる場合もありますので、、
以上、僕の好みにドンズバなブースターエフェクター「Loch」を紹介しました!
所長シグネチャーといっても売れないでしょうけど…価格は18,000円*。コスパ、高いです(笑)
※パーツ等、仕入れの関係で価格は変更される場合があるとのこと
購入方法は「FotStompboxes」のTwitterからDMを送ってもらえばOK。ビルダーさんがお忙しい方なので、受注生産ですが受け付けています。
ぶっちゃけ、売れても僕には一銭もお金は入りません(笑)純粋にたくさんの方に触ってもらえる、弾いてもらえれば嬉しいですね!
コメント