「Lovepedal High Power Tweed Twin」ツィードアンプ系エフェクターをレビュー

Lovepedal High Power Tweed Twin

Fender Tweed系サウンドがだせると人気だった、
「LES LIUS」をよりゲインアップ、3モードを搭載した、
「Lovepedal High Power Tweed Twin」

「Lovepedal」お得意のアンプライクさを兼ね備え、
見た目のグッドなペダルです^^

サウンドレビュー

ちょっとファズっぽさを感じますが、
ブリブリしたニュアンスがTweed系のサウンドを
思わせてくれるんでしょうね。

ゲインは結構高いので、純粋にTweed系に収まらない、
幅広いサウンドメイキングができるのはこのペダルの魅力です。

Lovepedal High Power Tweed Twin Demo

ちなみにTweed系、
いわゆる「Tweed Deluxe」を狙っているそうです。

「High Power Tweed Twin」ですが、
ミニスイッチで3モードの切り替えができるようになっています。

スイッチですが、

左側が暴れるTCHULA、
真ん中はフルレンジのHIGH POWER TWIN、
右側にするとコンプレッション感のある5E3サウンド

だそうですが、能書きはおいておいて、
どのモードも音の違いはよくわかりますので、
好きなポイントは見つけやすいと思います(笑)

どのモードも使える印象はありましたが、
さすがにフルゲインで使用するとギター側のボリュームで、
クリーントーンまでにゲインを落とすのは難しかったですね。

JC-120との相性はどうか?チェックしました!

今回、JC-120とストラトで弾きましたが、
JC-120がTweedサウンドに化ける!とまでは思いませんでした。

悪くはないのですが、JC-120特有の音の硬さは残りました。

これは原音も程よく残してくれているともいえますが、
管理人としては対JC-120としてはやや物足りない気はしました、、
おそらく、もう少し癖があったほうが良いのではないでしょうか。

ただこの感じなら、
真空管アンプならもっと印象は良いと思います^^

出音の速さ、ギターボリュームへの反応性は良好、
さすが「Lovepedal」です。

物欲はそそられませんでしたが、
Tweed系サウンドを求めている方には弾いてみてほしい、
そして感想を聞いていみたいですね!

個人的にはもう中域に、
密度のある音なら欲しくなるんですけどね。

まぁそうなると・・・
Tweed系サウンドではなくなるのもかもしれませんが(苦笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました