Organic Soundsのオリジナルファズペダル、The Towerをレビューします。
ルックスからも想像できるとおり、このThe TowerはEHX Rams Headをモチーフに開発されたペダルです。
Organic Sounds所有の多数のVintage Big Muff Rams Headの中でも、Reactor Tower Knob Violetの持つバランスを基準に解析・比較検証をし、Vintageの持つ独特の枯れた倍音・荒々しさ・レンジ感を表現し、更に使いやすく再構築。
引用元:Organic Sounds The Tower より
Rams Headをモチーフにしながら荒々しさをどう共存させたのか?さらにつかいやすく再構築された部分はどこなのか?レビューでも触れていきます!
見た目はミニラムズヘッドを彷彿させる筐体
筐体の大きさは、同社のオーバードライブペダルシリーズと同様にRATサイズであるため、エフェクターボードにもおさまりやすいサイズです。
このThe Tower、ラムズヘッド好きな人は見た瞬間にわかると思います。
そう、リアクターノブといった特徴的なノブが採用されています。
実は所長もいままで弾いたラムズヘッドの中で最も好きだった個体が、このリアクターノブのバイオレットラムズでした。
ペダル開発のベースとなったのも、この写真同様のリアクターノブが採用されたバイオレットラムズヘッドですね。
バイオレットラムズベースのマフ系エフェクターは「Roshi Pedals」のモデルも良かったですが、所長は好きな傾向にあるようです(笑)
ツマミは三つ、左からボリューム、トーン、ゲインです。
ツマミは3つだけですが、トーンとゲインを調整することで、思っていた以上に幅広いサウンドメイクができます。
小さいながらも重厚感がある筐体、これも音を考えてのことでしょうね!
内部基板を見てみますと、確かに型番の違うトランジスタが並んでいました。
4つのトランジスタは全て異なる型番を使用。それぞれの役割に沿った、厳選した物を使用することによりVintageニュアンスを保ちながらも、抜けるサウンドを構築。
引用元:Organic Sounds The Tower より
組み合わせの妙か…実際サウンドからも感じられるチョイスはさすがと言わざるを得ません。
こちらのモデルはトゥルーバイパス仕様、バイパス音も音痩せや変な加工感もありません。
電源は9V電池だけでなく、外部電源センターマイナス9Vも対応。
筐体上部に外部電源が配置されているのは、個人的に嬉しい仕様です。
では、サウンドレビューをどうぞ!
抜けの良いマフサウンドからスムーズなサウンドまで鳴らせるモデル
The Towerのサウンドですが、Rams Headをモチーフにしながらも、良い意味で違うと感じたのが第一印象でした。
まずこのThe Towerの特徴として、単体でも抜けの良いマフサウンドが鳴らせることです。
マフ系ペダルで抜けの良いサウンドを作りたい時に、何か他のペダルを組み合わせている人なら、The Towerこれ一台で問題は解決します。
もちろん、他のペダルと重ねがけ、2個同時踏みした場合も問題なく使えます。
当サイトでもマフと組み合わせるペダルは何が良いのか?紹介しているページもアクセスが多いことから、何かしら他のペダルと組み合わせて鳴らしている人がいるのでしょうね!
高域がカリッと鳴ってくれるOrganic Soundsらしいサウンドも相まって、結果的に抜けの良いサウンドに仕上がっています。
所長の場合、このThe Towerをブースター的に使うのもアリでした。
ストラトキャスターとSGジュニアでサウンドチェック
ギターとの相性はどうなのか?今回チェック時、ギターもFender ストラトキャスターとGibson SGジュニアで試しましたが、どちらでも問題なく良い感じに鳴らすことができました。
あとRams Headといえば、ディストーションに近いサウンドの個体もありますが、The Towerはファズらしい荒々しさを感じるペダルです。
この動画のラムズヘッド、音の暴れ具合はカッコよかったのですが、ノイズがなかなかにありまして…実際使うことを考えるとなかなか大変でした(笑)
そう考えると、The Towerは扱いにくいノイズは感じませんし、バイパス音も音痩せしないため、現実的に使えるペダルといえます。
トーンとゲインの効きが秀逸、使える幅が広い
一聴するとファズペダル以外に使えるとは思われなさそうですが、トーンやゲインを絞ると、スムーズなオーバードライブ的サウンドも作れます。
サウンドメイクの幅がある、トーンの効き方が秀逸で使える幅が広いあたり、オリジナルファズペダルと謳うだけのことはありますね!
もちろん、弾き手や機材など環境でも音は変わるとはいえ、思い描くサウンドが鳴らせる印象を持ちました。
セッティングは他の動画を見てもゲインは12時以上、トーンは2時前後で鳴らしていますが、このぐらいのセッティングがスタートしてみるとよいでしょうね。
あとはお好みで調整していくと、好きなセッティングが見つかりやすいです。
ゲインは上げていくと攻撃的なファズサウンドに
The Tower、右側のゲインツマミを上げていくと、アグレッシブで攻撃的なファズサウンドに変貌していきます。
ゲインを上げていくと徐々に音が暴れてくるため、暴れ具合を強調したければトーンを上げる、抑え込みたければトーンを下げるのも一つです。
ゲインを下げた時のマイルドなサウンドも良いですが、最低でもゲインは9時前後からセッティングすることで良さが活きると感じました。
あとThe Towerはラムズヘッド系としては、ややゲインが高め。
ギターボリュームを絞った時に綺麗なクリーンまでゲインダウンは難しいですが、ギターボリュームでバッキングに使えるクランチサウンドは作れます。
バッキングとソロを手元でコントロール可能なマフ系エフェクターといえますね。
やはりゲインは上げて使ってほしい、そんなメッセージが込められている印象を持ちました。
そもそも、マフを踏む理由は一般的に音の壁と破壊的なサウンドを鳴らしたいと考えれば、気にする必要はないでしょうね(笑)
まとめ
The Tower、マフ好きの人には是非、弾いてみてほしいペダルです。
使えるシーンは多いでしょうし、単体でも抜けの良い音で鳴らせるのはもちろん、仮に他の歪みペダルと同時踏みや併用をする上でも扱いやすいからです。
大きなマフ筐体好きには敬遠されるかもしれませんが、ボードに納めやすいサイズ、通常のDCケーブルで外部電源対応も嬉しいポイント。
マフ系ペダルは数多くありますが、今更なペダルではなく、お気に入りのビッグマフを使われている人にも試してみてほしいモデルです!
コメント