エフェクターの話ではありませんが、
今日はギターのメンテをしていた時に思ったことがあったので、
ちょっと記録がてら記事を書いておきます^^
ご存知の方も多いと思いますが、
ギターを調整することでも音作りをすることは可能です(^^)
- ネック調整
- 弦高調整
- 弦の種類
- オクターブ調整
- ピックアップの高さ調整
などなど。
電気関係をいじらなくても可能です。
特にフェンダー系のように、
やたらネジなどでとめているギターはそうですね(笑)
中でもストラトキャスターなどは裏バネ(スプリング)なども
サウンドに大きく影響していますよね。
ですから「Raw Vintage tremolo springs」のような、
リプレイスメントパーツもあるわけです。
ちなみに管理人も「Raw Vintage tremolo springs」は、
自作ストラトに使用しています♪
で、これら調整はわからないようであれば、
信頼のおけるプロにメンテナンスをしてもらうことが一番ですが、
手軽に音に影響する部分であれば、ピックアップの高さを調整でしょうね!
ピックアップの高さを変えてみると、
アンプ側の出音をチェックしてみると結構変わるのがわかると思います♪
実はこのピックアップの高さを変えてあげることで、
お好みのトーンに近づくこともあるんです。
「もう少し低域が欲しいな」「音をタイトにしたいな」などは、
ピックアップの高さ調整で解決されることがあります。
ただ注意する点としては、
あまり高さを上げ過ぎないことや下げ過ぎないことです^^;
高さを上げすぎると弦が音が濁ったりビビリが生じたりしますし、
下げすぎると音にパンチがなくなったりします。
あと高さを下げすぎると・・・ピックガードやエスカッションから、
ピックアアップが外れてしまいますから注意しましょうf^^;
高さは好みによって変わると思いますが、
ピックアップの高さはピックアップの種類によっても変わります。
例えば、出力の高いピックアップなら、
あまり上げすぎない方がよい場合がありますね^^
機材を買い換える前に今使っているギターの調整、
してみると良いかもしれませんよ^^
コメント