ビンテージMXR Phase90 1974年製 Script Logo BUD BOXをレビュー

MXR Phase90 1974's Script Logo BUD BOX
MXR Phase90 1974’s Script Logo BUD BOX

ヴィンテージ、それも1974年製、
「Script Logo BUD BOX」のレビューをお届けします^^

ペダルレビュー

う~ん、オーラありますね^^

mxr-phase90-script-logo-bud-box-nob

この「Phase90」ですが、
筐体のスクリプトロゴが特徴ですが、
「Bud Box」と呼ばれたりもします^^

↓こんな感じで、

mxr-phase90-script-logo-bud-box-inji

「Bud」の文字がケースに書かれています。

この「BUD BOX」が使われていたのは、
1974~75年あたりだそうで、
この個体はポットデイト、基板を見る限り、

mxr-phase90-script-logo-bud-box-serial

1974年製のもの、
生産初期の頃のものと判断できますね^^

ちなみに内部の基盤はこんな感じで、

MXR Phase90 1974's Script Logo BUD BOX 基板画像

雰囲気があります( ̄▽ ̄)
これもヴィンテージペダルの魅力ですね^^

また現行モデルに比べ、
軽量のアルミケース筐体のため、軽いです。

LEDやアダプタージャックはないので、
人によっては使いにくいかもしれませんね^^;

ただやはりこの年代のものならでは…
音はさすがに現行品と違いました。

サウンドレビュー

非常に心地よいフェイズサウンドです^^

もともと僕自身、
カッティングプレイ時、
フェイザーを多用していた時期がありましたが、
ずっと弾いていたくなる…そんな音です。

エフェクトのかかり方も、
アクが強い感じ、エグさもそこまでなく、
非常に扱いやすい音だと感じました。

「Speed」ノブを上げても、
そこまで揺れないというのも、
この時期、特有の特徴かもしれませんね。

それとピッキングした後に返ってくる音、
そこが独特…といいますか。

エフェクト音が綺麗に返ってくるのではなく、
雑味が混じって返ってくる。

この感じが「BUD BOX」にはあって、
現行モデルにはない特徴に感じました。

現行モデルとの音の違い

音は現行モデルに比べ、
カドのとれた柔らかなフェイズサウンドに感じました。

試しに「M101(現行品)」
「1987年製」「1980年製」の物と弾き比べ、
「M101→1987年製→1980年製→BUD BOX」の順で弾いています^^

機材協力:Thanks! @chickensoboro

セッティングが「BUD BOX」だけ大きく異なるのは、
明らかに「BUD BOX」のエフェクトのかかりが浅いからです^^;

比べると音のピークが丸いといいますか、
耳障りな感じがしない、過度に主張しすぎない感じもあります。

それとプレーン弦を弾いた時、
クリアにエフェクトがかからないためか、
聴感上、やや太く感じました。

またエフェクトをONにした時、
「M101」だと音量が上がりますが、
この「BUD BOX」はやや音量は下がりました。

ただ、そこまで嫌な感じはしない、
気になるほど下がる印象ではなかったですね^^

まとめ

決して派手さはないものの、
名機と呼ばれている理由、「BUD BOX」でしか出せない音

そういったものを実感させられました^^

音だけではなく、
ペダル自体が持つ雰囲気も相まって、
フェイザー好きなら持っておきたいエフェクターです。

あと現行モデルとは本当に音が違うので、
もし現行モデルを愛用している人がいるのであれば、
この「BUD BOX」期のフェイズ90は一度、弾いてもらいたいですね^^

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

〜コラム寄稿 雑誌/書籍〜
ギターマガジン「識者に聞く歪みペダル最新事情!」に寄稿しました!

>>>ご購入はこちらからどうぞ!

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Phaser
シェアする

コメント