「ZOOM MS-50G」
をスタジオで鳴らしてみました^^
これ、使えますよ、本当に(笑)
zoom ms-50gを使っている理由
「MS-50G」ですが、今までメインで使っていた
「Glass Nexus」の調子が悪くなり、修理へ出したため、
空間系・残響系ペダルの代役として投入しました。
実際のところ、サウンドクオリティを比べると…
「Glass Nexus」には劣ります、、
でも、周りの人(バンドメンバー)からは、
特に苦情(笑)もなく、十分に使える音だと再認識しました^^
音痩せについて
音痩せもそこまで気にならないですし、
音作りがしにくい、といった感じもありませんでした。
バッファーであれば、コンパクトかつ9Vと18V両方で動かせて、位相反転もできる「Suhr Buffer」がおすすめです!
ディレイがとにかく好きな音がする
個人的に「Analog Delay」の音は主張しすぎない音。
「鳴っているけど鳴っていない」
踏みっぱなしでも使えたのは好印象でした。
個人的にディレイペダルとしては、
「TC Flashback Delay」よりも好きな音でした。
パッチ機能はちょっと使いにくい…
パッチを使用する時と、
単体のエフェクトで使う時の切り替え、
これは「慣れないといけないな、、」と思いました。
パッチを使用する場合、
エフェクトとバイパス音を切り替えたければ、
エフェクト→バイパス→エフェクト→バイパス
といった設定にしておく必要があります。
これはメモリーしたサウンドがループ状で選ばれるためです。
MS-50G側でパッチのメモリーをする時に、
「A(エフェクト)→B(バイパス)→C(エフェクト)→D(バイパス)」
といった感じで、
パッチパラメータを振り分ける必要があります。
当然、AからCのエフェクトを呼び出すには、
フットスイッチを2回押す必要があるわけですね。
慣れたら大丈夫だと思いますが、
演奏に一杯一杯だと…踏む回数を間違えるわけです(苦笑)
例えばスイッチャ―などを使用すれば、
エフェクト→バイパス
パッチを組む必要はないでしょうけど、
所長の場合、そこまでするのは面倒でして、、
また、単体ペダルのように使いたければ、
パッチモードから抜け出せばよいのですが、
ボタンを慣れないと、ボタンを押し間違えてしまう危険性があります^^;
要するに、パッチモードから抜け出せないんですよね(汗)
パッチモードでは、
フットスイッチ上部のパネルを押すことで、
選択しているエフェクトを個別で「ON/OFF」できます。
間違えなさそうなものですが…演奏中に触っていると意外と間違えるんですよね、、^^;まぁ、僕だけかもしれませんけど(苦笑)
なんだかんだ言って実用的なサウンドを瞬時に鳴らせるのは魅力
…と、使いにくい印象を与えてしまいそうですが、とにかく便利なことは確かです!
タップテンポも可能、この大きさなのに、
これだけ多くのサウンドが内臓されているのは魅力です♪
例えば、曲作りをしていて、
「あのエフェクトサウンドを使いたいな~」
なんて時にでも「MS-50G」があれば、
パッとエフェクトサウンドを呼び出すことができます(^^)v
まぁ、これって、
マルチエフェクターを使っている方であれば、
大したことではないかもしれませんが…
コンパクトペダル派にとっては、
結構ありがたいと思うんですよね。
大きさ・重さもBOSSのペダル程度なので、
エフェクターボードに忍び込ませておくと何かと便利です^^
ちなみにライブでも使いましたが結構、評判が良かったんですよね♪
「あのフェイザーサウンドは何ですか?」とか聞かれ、
「これです(笑)」と「MS-50G」を指さすとビックリされることも(笑)
そんなこともあって、今ではすっかり、エフェクターボードに鎮座しております(笑)
残念なのは、、見た目ぐらいですかね(笑)
コメント
切り替え用のコンパクトなスイッチがあると最高です。
自分はルーパー一個かましてます。
vaxさん
コメントありがとうございます!
確かにLoop Switch Boxみたいなものがあると便利ですね!
特にMS-50Gはループボックスに入れておくとパッチ機能も活かせると思いますね♪
私も買いました!
初心者で音作りがいまいちわかりません
小さな恋のうたの音作り教えてもらえませんか?
とけいおんのDon’t sey Lazyをできたらお願いします
ayuさん
コメントありがとうございます♪
えっと、、どんなギター、アンプを使われています?