「Bogner Ecstasy Blue」ライトゲインオーバードライブエフェクターをレビュー

「Bogner Ecstasy Blue」を弾いてきました!

Bogner Ecstasy Blue画像

アンプはJC-120、
ギターはストラトで音出ししてきました。

まずはじめに断っておきますが、
今回のレビューは特に参考程度にご覧ください^^;

なぜなら、、このペダル、
ある程度の音量で弾いてみないと、
本領が発揮できないタイプに感じたからです。

試奏環境ではそこまで…
音量を出せなかったのでポテンシャルを量れていないと感じたからです。

サウンドレビュー

さて、とりあえず率直な感想としては、

「思っていたよりも歪まないな」と。

歪みチャンネルはVariacをoffの場合でも、
歪みが強いと言われている「Blue」モードでも、
クリーン~軽めのオーバードライブといったところです。

Plexiモードでは、ほとんど歪まないですね^^;

上画像のセッティングのように、
ツマミ(EQ)ゲインがフルでもそこまで歪みません。

Variacをonにすればコンプ感が強くなり、
やや歪んで聴こえますが、さらにPre EQ、
Structureの設定で印象はかなり変わります。

このようにスイッチが多いので、
音作りの幅は広いです。微調整は効きますね。

所長
所長

管理人の好みでは、Variac「on」、Mode「Blue」、Pre EQ「b2」、Structure「20th」、この時が一番ミッドハイに太さがあり、気持ち良く歪んでくれるクランチサウンドに感じました。

ブースターチャンネルについて

ブースターチャンネルですが、
ゲイン、ボリュームの設定ができますが、
そこまで太くブースターするタイプではなく、
ゲインとボリューム、ややミッドレンジ、
コンプレッション感が足されるブースターといった感じです。

ただしブーストを踏んだ時の最大ゲイン量でも、
「BD-2/Super」の最大ゲインよりは少なめなんですよね^^;

それと弾いていて思ったのですが、
ブースターチャンネルをonにした状態のまま、
音作りをするのもありだと思いました。

このほうがよりジューシーなサウンドがだせるんですよね。

この状態でギターボリュームを絞っても、
クリーントーンになるのもポイントです♪

手持ちのペダルとも比較!

ちなみに試奏するにあたり、
よく使っている「RE-J BD-2/Super」と比較しました。

感覚として「BD-2」のゲインを、
1時~2時程度に上げた時ぐらいの歪みぐらいでした。

Bogner Ecstasy BlueとBD-/Superの画像

画像のように「BD-2/Super」のゲインが、
三時ぐらいであれば、ボリューム6~7程度の歪み量でしょうか。

歪みの質は異なりますが、
「BD-2/Spuer」よりは高音弦での音の太さはありましたね。

ちなみに反応性は流石に良いです。

ただ、ギターボリュームを絞った時の、
ハイ落ちはちょっと気になりました。

なのでギターボリュームを絞った時の、
クリーントーンは「BD-2/Super」のほうが管理人は好みでした。

で、購入したの?

僕は…購入はしませんでした。

理由としては…思っていた以上にアンプやギターの、
環境の影響を受けやすいペダルと感じたからです、、

これは思った以上にセッティングにシビアで、
コントロールも多いので使いこなすまではなかなか大変かなと(苦笑)

そこが管理人的にはちょっとめんどくさいなと、、

あと基本の歪みチャンネルで、
ある程度ゲインを稼ぎたい方にはやや物足りないかも、、

JC-120のカリッとした部分は軽減してくれますので、
もう少し歪めばなぁ…と。

方向性的には好きな感じではあるので、
余裕があれば手に入れ、自分の環境で試してみたいと考えています^^

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

〜コラム寄稿 雑誌/書籍〜
ギターマガジン「識者に聞く歪みペダル最新事情!」に寄稿しました!

>>>ご購入はこちらからどうぞ!

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over Drive
シェアする

コメント

  1. […] 試奏環境はEcstasy Blueを弾いた時と同じくストラトとJC-120、 Ecstasy Blueを触った後なので、このシンプルなコントロールはホッとしました(笑) […]

  2. […] また「Bogner Ecstasy Blue」が比較的スッキリしたサウンドキャラクターであるの対し、 この「Bogner Ecstasy Red」はミッドレンジがちゃんとでている感じはします。 […]

  3. BOGNER ( ボグナー ) / Ecstasy Blue より:

    […] ※参照元:魔法の箱研究所 […]