その実力はいかほどか?
個人的に発売以前から期待していたペダルでした♪
試奏環境について
試奏はストラト、アンプはJC-120でなく、
コンボタイプのマーシャル(ソリッドステート)、
クリーンチャンネルで試してみました。
型番は忘れましたが、
JC-120よりか、硬い音ではなかったですね。
JC-120のレビューはまた後日、
機会があれば試して紹介したいと思います^^
JC-120で弾いたレビューはこちらにアップしました!
サウンドレビュー
さて「Bogner Ecstasy Red」ですが、
今回発売されたボグナー3機種の中で一番、
融通が利くタイプだと思いました。
それとブースターOFF時のゲイン量は、
ディストーションというよりか、オーバードライブサウンドの部類に入ります。
また「Bogner Ecstasy Blue」が、
比較的スッキリしたサウンドキャラクターなのに対し、
「Bogner Ecstasy Red」はミッドレンジが
ちゃんとでている感じがしました。
あ、それとギターボリュームによる、
ゲインコントロールも可能です^^
ストラトの場合ならフルゲインにしなければ、
大体、ギターボリュームの3~5あたりで、
ボリュームでクリーンになります。
また手元でクリーントーンになる状態で、
ゲインを設定しても、結構歪んでくれます。
例えば「BOSS BD-2」で、
1~2時程度の歪みぐらいで使っている方なら問題ないでしょう。
BD-2とはサウンドキャラクターは違いますが^^;
ちなみに「Bogner Ecstasy Blue」は、
ゲインを絞れば、クリーンになりますが、
でもこのRedはちょっと難しいです、、
ただ先ほど言ったように、
ギターボリュームを絞ればきちんと、
クリーントーンになりますので、特に問題ないと思います^^
多彩なコントロールについて
また「Bogner Ecstasy Red」も
「Bogner Ecstasy Blue」と同じように、
「variac」「mode」「pre eq」「structure」があります。
ただBlueよりもゲインはあるので、
より幅広いサウンドがだせますし、
調整ができますので、使い勝手はかなり良いと思います。
特に「mode」の設定で、
低域の締まったサウンドやハイミッド豊かなサウンドもだせます。
この感じ、誤解を恐れずにいえば、
「Fender」系のようなサウンドもだせれば、
「Marshall」系のようなサウンドもだせる感じですね♪
それとトレブル・ミドル・ベースの3EQですが、
基本12時の位置から調整すればOKだと思います。
ただし、ミドルの調整次第で出音も変わります^^;
ミドルの調整をしつつ、
他のツマミのセッティングしてあげると良いと思います。
「Bogner Ecstasy Blue」よりも汎用性は高い
とにかく「Blue」より、歪みチャンネルだけで、
結構ゲインは稼げるので、「Red」のほうが汎用性は高いと思いました^^
ブースターに関しては、
ゲイン・ボリュームともに調整できますし、
ゲインを上げていくとかなり太く歪みます(笑)
また、ブーストをONにすれば、
かなりゲインも稼げるのでハイゲインの領域まで達します。
あと、割とコンプレスなブーストサウンドで、
TS系ペダル等でブーストさせたような感じにはなりません^^;
この辺は人によってはちょっと弾きにくい・・・
と思われる方もいるかもしれません。
ただ、輪郭を損なわないので、
リフを弾いても音像がぼやけることはなさそうです^^
まとめ
まとめると「Bogner Ecstasy Red」、
ボグナーサウンド云々抜きで使いやすい、
アンプライクな歪みペダルという印象を受けました。
ボグナー3機種の中で、
一番人気であるのも頷けるペダルでしたね!
コメント
こんばんは。
僕、最近このペダルを購入したんですけど、コンパクトは初めて扱うので電源アダプタを抜く前の手順がよく分かりません。
アンプ、ギター、エフェクターのボリュームなどのつまみを全て絞ってからアンプの電源を切り、アダプタを抜くという手順で大丈夫なのでしょうか?
けんたさん
そうですね、そこまですれば完璧だと思いますが、
とりあえずはアンプのボリュームを絞ればOKですよ♪
といいいますか、アンプのボリュームは下げましょう(笑)
そんなことをいいながら管理人は自身のアンプの場合、
シールドを半抜きにしてやっちゃう時がありますが(笑)
おすすめはしませんね(苦笑)
回答ありがとうございます。
もう一つ聞きたいんですけど、シールドとか電源アダプターを抜いたときにLEDな光るんですけど、あれは別に光っても問題ないですよね?
何回もすいません(笑)
LEDの点滅は問題ありませんよ~(^^)
ちなみに使用中にLEDが点滅した時は、
「Low Battery Indicator」が働いたときです。
これは独自の仕様で、電池がなくなったら、
点滅して知らせてくれるといったものみたいですね。
http://blog.ksound.jp/article/303823486.html
↑こちらで詳しく説明してくれています。
参考にしてみてください♪
そうですか。ありがとうございます!
使いこなせるように頑張ります!
Redは良いペダルです(^_^)
お互い使いこなせるよう、頑張りましょう♪