「Friedman(フリードマン)」話題のエフェクター、「BE-OD」をレビューします!
「BE-100」アンプサウンドを再現!とのこと。
「The 2016 NAMM Show」で発表されてから、
気になっていた「Friedman BE-OD」を弾いてきました^^
ペダルレビュー
コントロールは6つ。
「Treble」「Bass」「Presence」は、
中域は崩さずにコントロールできる印象。
面白いのが「Tight」のツマミで、
右回しで音がタイトになるだけでなく、
ゲインも下がり、ピッキングニュアンスや、
ギターボリュームへの反応具合の調整もできますね。
ただ基本的にはどのツマミも、
12時スタートで良い音がするので、
あとは好みで足し引きしていくのがよさそうです^^
ゲインレンジは、
筐体内部にあるトリマーで変化、
「Gain」の設定次第ではクランチから、
ハイゲインディストーションまでカバーします。
デフォルトは「MAX」と聞いていましたが、
僕が弾いた楽器店では12時だったらしいので、
結構…適当かもですね^^;
ちなみに「MAX」にすると、
ツマミの効き方が把握しにくくなるだけでなく、
↓このように「ピー」と発信しやすくなるので、
各ツマミの効きを確認する意味でも、
12時ぐらいにして弾くのをおすすめします。
あとこの「BE-OD」、
9Vだけでなく、18Vでも駆動できるそうです。
(筐体内部に電池は内蔵できません)
僕が試したのは9Vだけでしたが、
18Vで駆動させると各ツマミの効き、歪み方が変わるそう。
「9Vか18Vか?」を決め、音作りすると良いとのことでした。
ただハイゲインに歪ませて使うのであれば、
9Vのほうが雰囲気がでておすすめとおっしゃっていました^^
サウンドレビュー
フリードマンアンプは、
「Pink Taco」を弾いたことがありましたが、
歪みの質感はすごく似ているなと。
「Pink Taco」自体、「BE-100」サウンドを、
コンパクトサイズで再現したものとのことなので、
系統的に似ているということは…メーカー意図はズレていないかなと。
…で、器用なペダルではない、
いわゆるフリードマンアンプの音、
改造マーシャルを出すのに特化しているペダルですね。
(当たり前か…)
アンプはジャズコ、ギターはストラトでも弾いたところ、
ぼくの印象として内部トリマーが12時だともう正にアンプ殺しといいますか…
おそらく何に繋いでも、
このニュアンスの音がするんだろうな…と(笑)
やや中域にフォーカスしながらも、
しっかりとバイト感はあるドライブサウンド、
ギターとしてはしっかりオイシイ部分が出せますね。
どこかエフェクターらしさを感じますが、
アンプっぽい歪みと十分にいえるレベルかと。
ちなみに歪ませていっても腰砕けせず、
分離感のある音抜けは良さそうな出音に感じました。
あとかなり歪ませても、
ノイズが少なかったのも印象的で、
サスティンも滑らかに伸びますので、
リードプレイに映えるペダルでしょうね^^
ローゲインの時の音はどうなの?
僕としては内部トリマーで、
ローゲインに設定できるかもしれない、
ということが何よりも気になっていました。
これは「Pink Taco」で、
ゲインストラクチャースイッチで選べる、
ローモードは好きだった(※)ことにも起因します。
…で、内部トリマーを下げてみたのですが、
ローゲインで使うなら、他にもペダルの選択肢はあるな…と。
下げ切ってしまうと、
音のコシがなくなるといいますか、
すごくあっさりと物足りない音になってしまうな…と。
楽器店さんの話では仮に下げたとしても、
「10時ぐらいが一番中域の張り出し感がある」
とのことでしたが、確かにそのように感じました。
ただ10時ぐらいの位置でも、
僕的にはローゲインとは感じなかったので、
当初の思惑通りの結果は得られませんでした、、
ディストーションペダルにしては、
ギターボリュームを下げていっても、
高域は削られないのは良くできると感じましたが、
ハリ感のあるクリーンというのは苦手かも。
ローゲイン設定できるというのは、
あくまでもオプション的であり、やはり…歪ませて使うべきだなと^^
あと18Vで駆動させることもできますが、
18Vで駆動させるとハリ感と輪郭がでて、メリハリのある音になりました。
とはいえ、プレキシ系マーシャルサウンド…
にはならない器用なペダルではなかったですね^^;
まとめ
フリードマンが開発したということもあり、
自社アンプのドライブサウンドの再現には成功しているなと。
ただ僕的には…
「Pink Taco」を弾いた時の、
いわゆる「BE-100」系サウンドは好みではなかった、
この印象は変わりませんでしたね^^;
…と、あくまで、
僕は好みではなかったというだけで、
ペダル自体は価格も3万円以下と考えると、
クオリティもかなり高いペダルです。
ペダル自体の個性というか癖は強いので、
アンプも選ばずに安定した音作りはできそうです。
フリードマンの音が好き!
という人なら、買ってしまってもよいペダルかと^^
コメント