オーバードライバー系Tone Inverse Overfuzzerをレビュー!

Tone Inverse Overfuzzer
Tone Inverse Overfuzzer

ガレージブランド、
Tone Inverse」から新発売された、
ファジーなオーバードライブエフェクター、
「Overfuzzer」です。

ペダルレビュー

まずツマミは4つ、

  • Punch:ゲイン量調節
  • Treb:高域調整
  • Bass:低域調整
  • Volume:音量調整

9V電池だけでなく、外部電源にも対応、
18Vでも駆動可能とのことですね。

実はこの「Overfuzzer」、
トランジスタベースのオーバードライブです(※)。

※内部写真は手持ちがプロトタイプで製品版と異なるため割愛します

サウンドイメージとしては、

Colorsound Overdriver Reissue
Colorsound Overdriver Reissue

このペダルですが、
単なるレプリカではないと。

モダンサウンドもカバーできるよう、
チューニングされたペダルだそうですね。

サウンドレビュー

TS系のような歪みではなく、
毛羽立ち感のあるファズライクな、
オーバードライブですね。

コントロールは基本、
12時で音決めされていますので、
「Volume」以外は12時から調整していきます。

各ツマミの操作感を動画にとってみました
Tone Inverse Overfuzzer – Sound Check
ドライブさせたアンプに対してはこんな感じ
Tone Inverse Over Fuzzer | Sound Check【魔法の箱研究所】

特徴的な効きをするのが、
「Punch」でセッティング次第(※)で、
ローゲイン~ミディアムオーバードライブ、
ハイコンプレッションハイゲインまで、
幅広い歪みを作ることが可能です。

※ゼロにしても完全なクリーンにはなりません

ちなみにこのペダルの開発にあたり、
僕もサウンドチェック等させてもらいました。

その時に気になったのが…
ギターVOLを絞った時の音でした。

実は初期プロトタイプでは、
どうしてもボリュームを絞った時、
高域寄りの腰高な音が気になったんですよね、、

しかしこれはどうやら…
よく知られている「Overdriver」の
EQ回路のままだとそうなりがちだとか。

なので、そこはもう少し…
中域、奥行きや立体感を持たせたいなと。

そこからチューニングされ、
今回弾かせてもらった製品版仕様では、
見事に解消されてました^^

EQについて

「Treb」「Bass」は、
12時を基本に上げ下げした時、
音の核となる中域の出方には干渉しにくいです。

それもあってか、
基本的にファットな音に感じますが、
EQのおかげでそこまでギターは選ばない印象でした。

ストラトキャスター&JC-40
Tone Inverse Overfuzzer with Stratocaster & Roland JC-40
レスポール&JC-40
Tone Inverse Overfuzzer with Lespaul & Roland JC-40

ちなみに動画のアンプは「JC-40」。

トランジスタアンプですが、
変に音割れしない印象だったので、
「Overdriver」よりもアンプも選びにくいと感じました。

あと驚きなのがこの手のペダルにしては、
ノイズはかなり少ないですね。

「Colorsound Overdriver」と比較してみた

ギターやアンプなど、
環境によって変わってきますが、
大体~1時ぐらいまでのセッティングなら、
近いニュアンスが得られます。

Tone Inverse Overfuzzer vs Colorsound Overdriver Reissue

そして「Punch」を上げていくと、
コンプ感を伴いながら深く歪んでいきます。

Tone Inverse Overfuzzer vs Colorsound Overdriver Reissue – Full Gain Sound Check

EQもかなり上げていますが、
この感じが「Tone Inverse」さんの言う、
「モダンにチューニング」なんだろうなと。

あとこの状態で前段に歪みペダルを置き、
「Overfuzzer」で後段ブーストさせることで、
マフ系っぽい音も作れました。

僕ならローゲインで使いますが、
これだけ歪ませることができるので、
ガッツリ歪ませたい人にも良いでしょうね。

あとローゲインなピックアップを搭載した、
ストラトキャスターであれば、ゲインMAXでも、
ギターVOLなど手元でクリーンまでゲインを落とせます。

あとゲインMAXでも音が細くならないので、
この操作感は「これ一台でもいいかな」
と思わせてくれるペダルでしたね^^

まとめ

歪み方自体は、
好き嫌いが分かれる音かもしれません。

でもファズっぽい、
毛羽立ち感のある粗い歪みが好きなら、
かなりハマるオーバードライブペダルかと。

あと単体使用を考えているなら、
同ブランドの「Fuzz Smile」より、

Fuzz Smile
Fuzz Smile

この「Overfuzzer」がおすすめですね。

なぜなら、最大ゲインに余裕があり、
手元で自在にサウンドキャラクターを変えれ、
「Treb」「Bass」のEQで調整できるなど、
色々な環境で使いやすいからです。

ちなみに「Tone Inverse」さん曰く、
メインODにはこの「Overfuzzer」、
後段のブースターに「Fuzz Smile」が推奨とのこと。

僕も試しましたが確かに、
相性も問題なく、より幅広い、
ドライブサウンドは作れましたね^^

今のところ、受注生産とのことなので、
気になる方は一度、問い合わせしてみてください^^

「Tone Inverse Overfuzzer」
Tone Inverseへのお問い合わせはこちら

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

〜コラム寄稿 雑誌/書籍〜
ギターマガジン「識者に聞く歪みペダル最新事情!」に寄稿しました!

>>>ご購入はこちらからどうぞ!

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over Drive
シェアする

コメント