「CAMURO」さんのモディファイ「RAT」、
「RAT Classic Mod」エフェクターレビューです^^
これも先日レビューした「hachi」同様、
「CAMURO」さんよりお借りしました^^
これは「Downy」の青木氏所有の、
ヴィンテージRAT(※)の音に近づけたものだそうです。
なんでも「CAMURO」さん曰く、
「RAT」はかなり個体差があるそうで、
残念ながら…ハズレのRAT(※)もあるんだとか…
これはLM308Nの違いに起因しておらず、
コンデンサや抵抗の違いが影響しているとのことで、
このモディファイではそういった個体差を調整、
バランスのとれた「アタリのRAT」を目指しているそうです^^
…とにかく青木裕ファンにとっては、
「外せない1台」ということには間違いなさそうです(笑)
どんなモディファイ?
モディファイ内容としては、
IC、ダイオードの他、コンデンサ、抵抗も10数点を取り替え、
オペアンプは「National Semiconductor」製が使われています。
ちなみに「Proco RAT」といえば、
「Motorola」製が良い!といわれていますが、
「National Semiconductor」製も悪くないなと^^
ちなみにこの「RAT2 Classic Mod」は、
オペアンプ部分がソケット式なので、
後日、色々オペアンプを検証してみたいと思います^^
サウンドレビュー
今回、サウンドの比較対象として、
「Naked Machine」「RAT2(87年製)」
「Rattler+」とも比較してみました。
特に青木裕氏のシグネチャーペダル、
「Naked Machine」と比べてどうか?は、
気になる人もいるんじゃないかな?と思います(笑)
「Naked Machine」と比較!
「Naked Machine」のプリアンプ/ディストーションチャンネル、
これのベースになっているのが「RAT」です。
…で比べてみると「Classic Mod」のほうが、
カラッとした暴れたブーミーな歪み方をしている…
「よりRATらしいサウンドだな」と感じました。
そして「Naked Machine」のほうが、
タイトでありながらも太い…モダンなサウンドに感じました。
ですので「Naked Machine」と同じ音か?
というと違うな〜というのが正直な印象でした。
もちろん、ボリュームコントロールで、
クリーンまでゲインダウンできるので…
十分、プリアンプ的にも使えますね!
個人的には「RAT2 Classic Mod」の
出音のほうが僕は好きな感じでした^^
久々に「RAT」を弾きまくりましたが、
独特の乾いたバイト感にハマりそうになりました(笑)
それと今回、モディファイのベースは1990年代の「RAT2」。
個体差もあるでしょうけど、
この年代と「RAT2」と比べると、
バリッとした毛羽立ち感がおさえられ、
心地よいコンプ感が足されていると感じました。
要するにまとまりのある歪みで、
単純に「すごく扱いやすくなった」印象を受けましたね^^
「Proco RAT2 87年製」と比較!
この「RAT2 Classic Mod」が、
86年製のものをモチーフとのことだったので、
検証のため、87年製RAT2を急遽用意しました(笑)
87年製というと「RAT1」、
「RAT2」が併売されていた時期だそうで、
この87年製のものはそんな真っ只中のものというわけです(笑)
なので、本来この時期のRAT2のオペアンプは、
「National Semiconductor」だそうですが、
これには「Motorola」の「LM308N」がのっていました。
かなり仕様が混在しているのかもしれませんね^^;
…で、肝心の音ですが…
これがすごく良く似ていて驚きました^^;
強いて言えば「Classic Mod」のほうが、
やや荒々しさがおさえられた出音といった感じ。
しかしこれはオペアンプを、
「National Semiconductor」製から、
「Motorola」製に変えてみるとほぼ変わらない、
個体差レベル程度の違いになりました。
まさに80年代中〜後期のRATサウンドを狙った、
モディファイなんだなとあらためて実感しました^^
「Rattler+」と比較!
「Rattler+」は初期RATをモチーフにしている、
割とファジーで粗め、ファットなサウンドが特徴的のRAT系ペダルです。
…で、比較してみて感じたこと、
それは意外にも「ハイゲインモード」に似ているということでした。
ただし「Classic Mod」のほうがやや、
巻き弦の音がタイトでコンプ感、バイト感がある感じがしました^^
それと「Rattler+」の場合、
ハムバッカーピックアップだと飽和感が強調され、
バイト感が損なわれる時があるんですが…
「RAT2 Classic Mod」だとそれがないんですね^^
ハムバッカーピックアップのギターを弾く時なら、
この「RAT2 Classic Mod」をチョイスしたいなと思いました。
ここがちょっと気になるところ、、
あくまで個人的な意見ですが、
ボリュームを絞った時の音がちょっと…物足りないかなと、、
「jetter Gear」や「HAYMEKER」、
「Rattler Plus」に比べたら…
音の立体感に欠ける…と思ったのが正直なところでした。
ギターボリュームをいじらない人には関係ないことですけどね^^;
しかし、クランチサウンドにした時の、
バイト感、コンプ感が心地よく鳴ってくれるので、
この点が改善されたらかなりすごいんじゃないかな、と期待しています^^
モディファイ料金は?
この「RAT」モディファイ料金ですが、
基本モディファイ:11,000円(税込11,800円)とのこと。
クオリティからすると、
かなりリーズナブルな料金設定になっていると思います^^
ただ注意点として、
モディファイできるのがスラントなし、
いわゆる筐体側面が斜めでない、
スモールケースの「RAT」ということです。
ですので、モディファイするならは、
中古かオークションで手に入れるしかないです^^;
スラントタイプもMODできないことは無いが、
音質の保証が出来ないのでやっていないとのことです^^
ただこの点をクリアしている人なら、
青木氏ファンの人はもちろんですけど、
ヴィンテージ系アタリの「RAT」が欲しい、
なんて人にもおすすめしたいモディファイかなと思います^^
とにかくこれは「RAT」好きな是非一度…試してみて欲しいです^^
「CAMURO」へのお問い合わせは→こちら
最後になりましたがCAMUROさん、
今回も貴重なペダルをお貸しくださりありがとうございました!
コメント