Booster&Buffer「VFE Pedals Distortion3」レビュー!名機3機種が一台となったエフェクター 多彩な音作りが可能な、「VFE Pedals Distortion3」をレビューします!「VFE Pedals Distortion3」は、「DOD250」「Micro Amp」「Distortion+」を一つにまとめ、+αの音作りを可能とした、実に多彩な音作りが可能なペダルです。「DOD250」「... 2014.02.24Booster&BufferDistortionOver Drive
Booster&BufferVEMURAM Jan Rayをレビュー!JC-120で試してきた感想も紹介 今回は「VEMURAM Jan Ray」をJC-120で試してきたのでレビューをお届けいたします!同ブランドの「Karen」同様、真鍮製筐体、ルックスの良さが際立ちます。「VEMURAM Jan Ray」は、60年代のブラックフェイス期、フェンダーチューブアンプの張りのある音抜けの良さと粘りのあるサ... 2014.02.15Booster&BufferOver Drive
Booster&Buffer「One Control Granith Grey Booster」レビュー!クリーンブースターエフェクター 話題のブースター、「Granith Grey Booster」レビューをお届けします^^「Granith Grey Booster」は、「BJF」による、完全新設計のクリーンブースターとのことで、かなり期待していた人も多いのではないでしょうか^^僕自身もその内の一人でした。サウンドレビューピュアなブ... 2014.01.04Booster&Buffer
Booster&Buffer「Rockett Pedals Mark Sampson High Top」マッチレス系エフェクターをレビュー あの「Mark Sampson」氏が設計、期待していた方も多いのではないでしょうか(^^)マーク・サンプソンといえば、あのMatchlessアンプの設計・製作で知られています。そんなマーク・サンプソン氏が設計、この「Rockett Pedals High Top」は、「VOX AC30」「Match... 2013.10.23Booster&Buffer
Booster&Buffer「ROOT20 Super Chager 01」エフェクター専用ブースターをレビュー モディファイで知られる、「ROOT20」のオリジナルペダル!「Super Chager 01」レビューです^^「ROOT20」さんといえば、かなり良質なモディファイをしてくれる工房さんです。僕自身も「BOSS TU-2」や「Ibanez WH-10」は、両ペダルともバイパス音の改善のため、モディファ... 2013.10.17Booster&Buffer
Booster&Bufferレアペダル「Redgrove」ビルダー鳥居氏が作ったクリーンブースターエフェクターをレビュー レアエフェクター!「Redgrove」と呼ばれる、ブースターエフェクターを弾く機会がありましたので、記録がてら、レビューしておきます^^この「Redgrove」、厳密にはノーブランドとはいえないかも。製作者は元Hao、そして、グヤトーンにいた鳥居氏です^^鳥居氏が製作に関わったペダルは、名機が多く、... 2013.10.15Booster&Buffer
Booster&Buffer「Seymour Duncan Pickup Booster SFX-01」レビュー!図太いサウンドのブースターエフェクター おすすめブースターペダルの一つ、「Seymour Duncan Pickup Booster SFX-01」です^^「Seymour Duncan」といえば、ピックアップやギターで有名ですが、エフェクターも捨てたもんじゃありません!中でもこの「Seymour Duncan Pickup Booste... 2013.08.21Booster&Buffer
Booster&Buffer「Suhr Buffer」バッファーでおすすめする理由をレビュー 「Suhr」の高品質バッファー、「Suhr Buffer」をレビューします!ギターのバッファーをお探しなら、おすすめしたいのがこの「Suhr Buffer」。Suhr Bufferがおすすめな理由音色がナチュラル18Vで駆動させた時には音像や音圧感がアップISOアウトに繋げば「PHASE」スイッチで... 2013.06.26Booster&Buffer
Booster&Buffer「Lovepedal Kalamazoo」レビュー!サウンド&生産時期の違いについて 「Klon Centaur」と比較されることも多い、「Lovepedal Kalamazoo」を弾いてきました。サウンドレビュー個人的に「ブースター」として使用するペダル、そんな位置づけで捉えていましたが、単体で歪ませても十分使えるペダルですね。そして「Lovepedal」の中でも、なかなかにアンプ... 2013.06.12Booster&BufferOver Drive
Booster&Buffer「Keeley Electronics Katana Boost Pedal」ジョンメイヤーも愛用ブースターをレビュー クリーンブースターとして評判の良い、 「Keeley Electronics Katana Boost Pedal」 これ、やっぱりいいですね。 思った以上にぶっとくブーストしてくれます! 確かジョン・メイヤーも使ってい [...] 2013.04.16Booster&Buffer