「Chocolate Electronics Velvet Driver」レビュー!松原正樹氏も使用したODペダ

「Chocolate Electronics Velvet Driver」
オーバードライブエフェクターをレビューします!

Chocolate Electronics Velvet Driver
Chocolate Electronics Velvet Driver

「Chocolate Electronics」、
このブランドさんも気になっていました♪

ペダルはハンドメイド、
筐体もレリック加工が施されるなど、
見た目からも良さげな雰囲気を醸しだしていました(笑)

松原正樹さんのエフェクターボードにも入っていましたね!

サウンドも聴けます!
松原正樹 plays Providence PEC-2【デジマート・マガジン】

サウンドレビュー

アンプは「JC-120」、
それとギターはストラトで試しました。

これ、適度なコンプ感がある、
ローゲインオーバードライブペダルですね。

「JC-120」だったら「Drive」をフルにしても、
クランチ~オーバードライブぐらい。

サウンドキャラクターはウォームでナチュラル、
「JC-120」の出音を柔らかくしてくれる印象でした。

コントロールは四つ、
「Volume」「Drive」「Treble」「Bass」。

「Volume」のアウトプットレベルは高く、
ブースターとしても使えます。

Chocolate Electronics "Velvet Driver"

…といいますか、
アンプのブースターとして使ったほうが良さそうですね(笑)

「Treble」「Bass」は基本、
12時の位置からでOKだと思います。

僕は特に不満はなかったです^^

ちなみに「Treble」「Bass」の効きは良いです。

「Bass」は上げていくと、
徐々に低域がブーストされていきます。

そういえばこの感じ…「Timmy」みたいです(笑)

ただこの「Velvet Driver」は、
「Timmy」よりも太さとコンプ感があります。
そして「Timmy」ほど歪みません。

回路的にも、

FETとバイポーラトランジスタによる
オールディスクリート回路で構成されている

そうなので、別物でしょうけどね^^;

それと「drive」ノブを上げていくと、
ローの太さが強調されるとメーカー説明にあります。

実際に弾いた時はそういった感じよりも、
程よく飽和感が足され歪んでいくといった印象を受けました^^

まとめ

突飛な感があるわけでもなく癖もない、
普通に使いやすいオーバードライブぺダルでした^^

ただその分…「物足りない」と思う人もいるかもですね(笑)

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

〜コラム寄稿 雑誌/書籍〜
ギターマガジン「識者に聞く歪みペダル最新事情!」に寄稿しました!

>>>ご購入はこちらからどうぞ!

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over Drive
シェアする

コメント