1970年代のレアなヴィンテージファズワウ、「Electronic Sounds UFO Wah Fuzz Swell(以下、UFO Fuzz Wah)」をお借りしました!

Thanks @rallysxxxxxdow1
この「UFO Fuzz Wah」はワウ、ファズ、ボリュームペダルと、一台で三役こなせるペダルでして、さらになんと…Tone Benderの生みの親として知られる「ゲイリー・ハースト」が関わっているそう。
色々と謎に包まれたペダルですが、そのサウンドに僕は虜になりました(笑)
ペダルレビュー
筐体はかなり大きいですが、プラスチック筐体で実は軽い。でも強度的に弱そうという印象はありませんでした。
そしてこちらはイタリア製。

ペダルの下にあるフットスイッチはワウON/OFF用、ワウOFF時はボリュームペダルとして機能します。

筐体右側にあるファズON/OFFのフットスイッチ。

ファズ部分は「INTENSITY(ゲイン量)」と「FUZZ VOLUME(音量)」のツマミで調整できます。

筐体の大きさも相まって、踏みやすく、実用性面でもアリなペダルですね( ̄▽ ̄)中身を見てみますと、

トランジスタはBC550(MUFF系に使われることがある)が見えます。
この円筒型のインダクターは僕が所有する「VOX 250.049」にも乗っていますが、比較的好きな音がする気がします( ̄▽ ̄)
コメント