ノンゲルマなのにゲルマサウンドな「EVA GermaSound Overdrive GOD-1」レビュー!

EVA GermaSound Overdrive GOD-1

「GermaSound Overdrive(以下GOD-1)」は、

“ゲルマニウムトランジスタサウンドを
ゲルマニウムを用いず再現する”

というコンセプトのオーバードライブペダルであり、バッファー(Sound Stabilizer)も搭載。

「Sound Stabilizer」は僕も愛用していた「S-BOOSTER」、現在のボードに組み込まれている「PHC-VIC」にも搭載されています。

「Sound Stabilizer」について

「Sound Stabilizer」についてEVA電子では、

Sound Stabilizerは当社製品全てに搭載される基本コンセプト商品です。一般的にはバッファーと呼ばれる物でパッシブ楽器のハイインピーダンス信号をノイズに強いローインピーダンスに変換します。バッファー臭さのない「楽器本来の音」を意識した自然なものです。許容入力はパッシブ楽器の微弱な信号からアクティブ回路を持つベース等にも対応できる幅を持っています。トゥルーバイパス全盛の昨今、一度このサウンドスタビライザーをエフェクトボードの先頭に組み込んでみて下さい。ギター・ベースや各エフェクターの性能を今まで以上に引き出し、ライブ演奏時の音ヌケは飛躍的に向上します。このスタビライザーを通す事で音のモヤモヤ感が無くなり楽器の持つ本来の音をとりだす事ができるようになります。各弦の分離感やバランスが良くなり、音の色気や艶がしっかりと再生されます。パッシブ楽器はトーンコントロールの効きが良くなり、ツマミの全位置での使用が出来るようになります。ボリウムを絞ったときのハイ落ちも軽減できます。

引用:EVA電子公式WEBサイトより

実際に鳴らしてみた時にわかりやすい効果として、後段に繋いだ空間・残響系エフェクトの音を際立たせる効果を発揮。

空間・残響系を多用するプレイヤーならより効果的にエフェクトサウンドを響かせることができると思います^^

バッファーサウンドは好みが分かれるところかも。

僕も一時期は「Suhr Buffer」のほうが好みで乗り換えていました。

この「Sound Stabilizer」の効果はエフェクトOFF時に有効、つまりは「GOD-1」はトゥルーバイパスではなくバッファードペダルとなります。

サウンドレビュー

基本的なサウンドキャラクターはエッジ感のあるタイトなドライブサウンドです。

歪みの加減は「PREGAIN」「GAIN」二つのツマミを調整しますが、単に歪みが増すわけでなく、キャラクターが変わります^^

「TONE」は12時の位置でフラット、左に回せば「ハイカット」、右に回せば「ローカット」といった効きがするとのことですが、トーンの位置も他のツマミの位置で出音の雰囲気が変わります。

わかりやすく言えば「TONE」を左に回していくとウォームなサウンドも作れることができますが、LEVELやGAINを上げると高域の出方も変わりますので、適宜、出音から調整していくことで多彩なサウンドを作ることができます。

LEVEL、TONE、GAIN、PREGAINを触りながら弾いてみました
EVA Germasound Over Drive GOD-1 – DEMO【魔法の箱研究所】

四つのツマミが全て連動して音を作っていくこの感じはアンプを触っている感じに近く、この操作感は個人的にすごく好きです。

歪みのキャラクターとしては、エフェクター臭さは感じにくい、ダイレクト感、スピード感のある音。アンプサウンドに近いと感じるのも理解できました。

ゲインレンジは広く、ゲインを上げていくとファズっぽいサウンドも得られます。

僕はクランチ程度に歪ませた時の音が一番好みでした。

evaemis EVA GermaSound OverDrive "GOD-1" Play SCHON

歪ませていっても原音が歪み切らないといいますか、弦鳴り感を残しながら歪むため、音の分離感も良いです。

反面、クリアでコンプレッション感が弱く感じる人はいるかも。弾きにくい!と感じる方もいるかもしれません。

一点気になる点として、この「GOD-1」の前にワウ(Ibanez WH-10)を繋いだ時、スムーズなワウサウンドが得られなくなったこと。

これはWH-10だからかもしれませんが^^;

製造時期で音が違うかも

これは「GOD-1」に限った話ではありませんが、EVA電子のペダルは生産時期でサウンドが違う、よりブラッシュアップしているとか。

「GOD-1」も昔、所有しいていたものは下の写真のもの。

EVA GermaSound Overdrive GOD-1

何年製のモデルか…忘れてしまいましたが現在、手元にある「GOD-1」は「2007年」モデル。

「2013年」モデルを弾いたこともありますが記憶からたどると…基本的なサウンド傾向は大きく変わりませんが、やはり音は違うとは感じています。

ボリュームへの追従性について

ボリュームへの追従性はかなり良いです。

かなりゲインを上げた状態でも、手元でクリーンサウンドまでゲインを下げることが可能、常時エフェクトON、プリアンプ的に使えるペダルであり、ピッキングニュアンスもかなりだせます。

「JC-120」といったトランジスタアンプでも使えますが、やはり真空管アンプに繋ぐほうがペダルの良さは実感できますね。

それとギターボリュームを絞った時、「Sound Stabilizer」の効果かもしれませんが、音がこもりにくい、ハイ落ちしにくいのも特徴。

ギターボリュームを絞っても、高域がバリッと鳴る、ハリある音がだせます。

ベースにも使えるペダル

この「GOD-1」ですが「ロー」が濁らない、巻き弦の音がぼやけないのもの特徴であり、この特性からベースに使っても有用かと。

実際にベーシストの友人も使っていましたが、音の輪郭を保ちつつ、歪ませていた記憶があります(確かマーカス・ミラー氏も使用していたはず)。

ベーシストの方で音が濁らない歪みペダルを探している方には試してみてほしいペダルです^^

EVA GERMASOUND Over Drive Stabilizer

ちなみに筐体が小さくなり、ツマミが2つになった「GOD-C1」も販売されています。

こちらは弾いたことはありませんが、基本的なサウンドは「GermaSound Overdrive」を継承しているみたいですね^^

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

〜コラム寄稿 雑誌/書籍〜
ギターマガジン「識者に聞く歪みペダル最新事情!」に寄稿しました!

>>>ご購入はこちらからどうぞ!

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over Drive
シェアする

コメント