海外ではプロの間でも使用されている、
独自の発想で作られたぺダルだそうですね。
僕は詳しくないのですが、
「Pixies」のギタリストも使っているとか。
現行品ではあるものの、
あまり見かけることがない珍しいペダルです^^
ペダルレビュー
もう…シンプル、
この大きなツマミ一つだけ。
でもこのツマミの効きが面白く、
設定する位置でバリエーションに富んだ音が作れます。
ちなみにツマミは左に回しきれば、
音は出なくなりますね。
またこのペダル、
裏蓋を開けてもわからなかったのですが、
どうやらファズフェイス系で、
LEDクリッピングと組み合わせているとのこと。
ちょっと謎を解明したいペダルですね。
サウンドレビュー
マフほど低域でないし、
ファズフェイスほど飽和感はなく、
毛羽立ち感もない。
ちょうどそれらの間っぽい、
ファズディストーション…というより、
比較的、暖かみのある音なので、
”ファズオーバードライブ”
という風に感じました^^
…で、エフェクトオンにし、
ツマミを上げていくと、グッと太く歪みます。
あとそこまで歪みは深くなくても、
サスティンは稼げます。
また、ピッキングした時、
喰い付き感が損なわれないのも特徴ですね。
ツマミは一つだが多彩なサウンドクリエイトが可能
例えば、10時ぐらいなら、
バッキング用クランチサウンド。
12時で歪みの深めな、
ファズライクなオーバードライブサウンド。
そして2時以降なら、
歪み、音量、音圧がプッシュされる、
ファズライクなサウンド。
こんな感じで想像以上に多彩、
またツマミが大きいので慣れれば、
足で回しながら操作することもできますよね。
なので、アンプでクリーン~クランチ、
あとはこの「Duh Remedial Fuzz」だけで、
歪みをカバーすることもできそうです^^
あとファズフェイス系と考えると、
ギターVOLを絞ってもクリーンになるタイプではないですね。
ただ出音的には、
ガツンと歪ませて弾き切る。
もしくはギターVOLの操作で、
クランチ~ファズを手元でコントロールして弾く。
こんなイメージで使うと良いかもです^^
マフ系ペダル的な使い方も可能
この「Joe Gore Duh Remedial Fuzz」、
後段でブーストさせてもバッファーに干渉せず、
マフ系ペダルのような使い方も可能です。
マフ系ほど低域はでないものの、
しっかりと太さは確保できるので、
かなり使い勝手は良いです。
また2時以降にツマミを上げれば、
音量も稼げるのでリード向けの音も作れます。
あとこういう使い方をしても、
ノイズが少なかったのはすごいかったですね。
まとめ
マニアックというか…
これは知りませんでした^^;
弾いてみるまで、
動画サンプルでチェックしていたので、
良さげだな~とは感じていましたが、
実際弾くと…予想外に好みでした^^
”シンプルイズベスト”
そんな言葉がハマる、
独自性あふれるペダルでした!
しかし…
当たり前ですけど、
世の中にはまだこういうペダルがあるんだな…と。
情報が少ないペダルって、
購入に二の足を踏んでしまいますが、
思い切って手に入れてみるのも大切かも…
とも考えさせられました^^;
もし見かけることがあったら、
是非、弾いてみてほしいですね^^
コメント