「MAD PROFESSOR」の新作OD!
「MAD PROFESSOR Royal Blue Overdrive」弾いてきました!
試奏環境はいつもどおり、アンプはJC-120、
ギターはストラトキャスターです。
サウンドレビュー
メーカー説明では、
軽いオーバードライブから、
ディストーション的な音色まで、
ワイドレンジな歪みを作ることのできる。最高級のチューブアンプと同等の
タッチセンシティビティを実現。低~中程度の歪みにおいて、ピッキングの強さや
ギターのヴォリュームノブの調整で、
音の歪み方を自由自在にコントロール可能。クリーンサウンドやクランチアンプに、
圧倒的な表現力を追加できる。
とのことですが、個人的には、
オーバードライブの範疇かな、と。
温かみを感じさせる、
オーバードライブ!というサウンドキャラクターでした。
もっとエッジーなサウンドだと想像していたので、
僕的には予想外でしたね(苦笑)
あと動画よりも実際は、
高域、そして低域はしっかりでる印象を受けました。
特に低域の出方は・・・
「Honey Bee」を思わされました。
コントロール、「TREBLE」「BASS」ですが、
「BASS」はゼロにしても低域は損なわれないところを見ると、
低域はしっかり出す、そんなタイプのペダルなんでしょう。
また低域の出方は「DRIVE」の量によっても変化します。
「DRIVE」を上げていくと・・・
かなりブリブリしたローがでます(笑)
また高域もどこかザラついた感がありますので、
そのニュアンスがディストーションっぽい、
と思われる方もいるかもしれませんね。
で、「TREBLE」「BASS」のツマミですが、
過激に効くタイプではないので、出音を確認しながら、
調整していくと良いと思います。
とにかく、思っていたよりも癖のあるペダルでしたね^^;
やっぱり「Mad Professor」のペダルだな~、と^^:
ブランドとしてのサウンドキャラクターが、
損なわれていない点は、さすがマッドですね。
あと「VOLUME」はそこまで大きくありませんが、
ボリューム感も「DRIVE」の設定で変わってきます。
「TREBLE」「BASS」同様、
ツマミを触りながら調整してあげると良いかと。
それからメーカー説明にもありますが、
ピッキングレスポンス、ギターボリュームでの、
ゲインコントロール性は非常に高いです^^
ゲインをフルにしていても、
ストラトならスっと、クリーントーンまでもっていけるでしょう。
クリーントーンの鳴り方も良い感じでした♪
まとめ
歪みペダル一台で手元でクリーントーンから、
オーバードライブサウンドまでを自在にコントロールしたい、
そういったプレイスタイルの方にはハマるでしょうね!
価格からすればかなりパフォーマンスは高いと思います^^
アンプライク系ペダルだと思いますが、
一癖あるアンプライク系ペダル、そんな感じでしたね。
コメント