「Neotenic Sound Crystal Top」レビュー

「Neotenic Sound Crystal Top」をレビューします^^

Neotenic Sound Crystal Top
Neotenic Sound Crystal Top

これは友人所有のものを拝借、
弾かせてもらいました♪

「Neotenic Sound」は、
大阪を拠点にしたハンドメイドエフェクター工房です。

僕もバッファーがあるのは知っていましたが、
こういったペダルも出してたとは知りませんでした^^;

ちなみにこの「Crystaltop」、
今は作っていないっぽいですね。

サウンドレビュー

試奏はJC-120とストラトで試しました。

この「Crystaltop」、
クリーンブースターから、
軽めのクランチまでカバーする、
プリアンプ&ブースターペダルですね。

各ツマミは「Level(ボリューム)」、
「Volume(ドライブ)」、EQの「Treble」「Bass」。

Neotenic Sound Crystal Top

音作りは各ツマミを連動させ作るイメージですが、
とりあえずEQは12時ぐらいにセットし音出ししました。

この状態で「Volume」をフルにしても…
軽く歪む程度です。

「トレブル」「ベース」のセッティングで、
歪み量は増減しますがそれでも…
軽いクランチサウンドの域は超えません^^;

あと歪みはや粗めに歪む、
コンボアンプっぽい印象をうけました。

一応、メーカー説明によると、

上質なクリーンサウンドを重視した回路でありながら、キャビネットでどことなく歪んでしまう感じを狙った

…とのこと。

僕は高音域のきらびやかさ、
ハリ感がどことなく…フェンダー系サウンドに感じました。

ちなみにこの手のフェンダー系で言うと、

LAZY J CRUISER
LAZY J CRUISER

Lazy J Cruiser」を思い出します。

でも「Neotenic Sound Crystal Top」は、
よりピュアでクリーンな音がしました。

あと「19siyty3」なんかもありますが
EQが効く分、「Crystal Top」のほうが、
サウンド補正がききますよね。

トレブル、ベースについて

非常に良く効きます。

効き方は「Timmy」っぽい感じで、
ベースを上げきるとかなりブーミーになるので、
あまり上げたくないかも…^^;

ただブースターとして使った時は、
低域+音圧感が得られますので、
ケースバイケースですね(笑)

トレブルですが上げていくと、
倍音成分豊かな艶のある高域が足されていく感じ。

このトレブル、ベース、うまく使うと…
アンプサウンドの補正にも使える感じですね。

まとめ

オーバードライブと考えると期待を裏切られます(笑)

個人的にはもう少し歪んでくれたら…
と思いましたが、そういうコンセプトのペダルではないでしょう^^;

もし使うならプリアンプ、
アウトプットバッファー…として、
ペダルの最後段に繋いで使いたいですね^^

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

〜コラム寄稿 雑誌/書籍〜
ギターマガジン「識者に聞く歪みペダル最新事情!」に寄稿しました!

>>>ご購入はこちらからどうぞ!

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over DrivePreAmp
シェアする

コメント