「One Control Red Strawberry Overdrive」ジャズコでも使えるODペダルをレビュー

One Control Red Strawberry Overdrive
One Control Red Strawberry Overdrive

「Red Strawberry Overdrive」
(以下「RSOD」)ですが、限定200台のモデルとなります。

限定モデルとしての特徴は筐体カラー、
そして…Bjorn Juhl氏のサインがかかれたポストカード付き、

RSOD Bjorn Juhl サイン

というだけ^^;

今後発売されるモデル
「Strawberry Red Overdrive(SROD)」
も音は変わらないそうなんですよね。

せっかくなら…ペダル自身の仕様を、
限定版ならではのものにしてほしかったです^^;

あとはレギュラーラインが、
どういった筐体カラーで発売されるか、
気になるところですね(笑)

ではサウンド&ペダルレビューです^^

サウンド&ペダルレビュー

この「RSOD」、すごく良いです^^

メーカー説明を見た時、
さすがにこれは言い過ぎじゃない?
と思ったんですが、納得いってしまいました^^;

ただ歪みの質感は、なるほど…
「BJF」らしさを感じました(笑)

試しに手持ちの「LGW」と比較しましたが、

lgw&rsod

コンプ感がおさえられた、ハリのある、
ダイレクト感のある音を基調にしながら、
ロックでワイルドな歪み方…似ていますね。

ただ「RSOD」のほうが、
「LGW」のような中低域を強調しないのと、
サスティンも稼げます。

音の分離感も良くて、
1~6弦まで太さを保ったまま歪むのも特徴です。

歪みの質感さえ嫌いじゃなければ、
かなり使い勝手の良いペダルじゃないでしょうか。

naotohiroyama(orangerange/delofamilia)meetsonecontrolABDandRSOD

正直、微妙ならどうしようかと思っていましたが、
僕としては今のところ、手放す理由が見つかりません(笑)

各コントロールについて

RSOD Control

まず「Drive」ですが、
ゲインレンジの幅が半端なく広いです^^

クリーンブースト、オーバードライブ、
ディストーション近くまでの歪みをカバー、
これ一台あれば事足りちゃいます。

そしてコントロールの中でも、
優秀だと思ったのが「TREBLE」の効き方です。

ミッド~トレブルを-3dB~+6dBの範囲で
コントロールできるアクティブトーン。
Trebleを絞った際は70Hz~7KHzの範囲を調整し、
Trebleを高くすれば700Hz~7KHzの範囲を軽くブースト。

…と、メーカー説明にはありますが、
弾いてみると、原音をいかした歪みも、
ウォームでチューブライクな歪みも作ることができます。

この「TREBLE」の効き方が、
アンプを選ばない音作りは可能としていますね。

あとは「Drive」と併せ調整していけば、
好みのポイントは容易に見つかると思います。

それと「LOW Cut」は筐体サイドにある、
トリムポットで調整できます。

RSOD Control lowcut

ただ、カットし切ってもか細くならず、
よりローをタイトに巻き弦の鳴り方がタイトになる印象です。

ちなみに手持ちのギター、
ストラトファイヤーバードで弾いた感じだと、
デフォルトのまま(カットなし)で十分使えました。

あとトリムポットの調整は、
は精密ドライバーで行いますが気をつけないと…ねじ山を潰れます^^;

プラスドライバーよりも、
マイナスドライバーのほうがよいかもしれませんね。

とりあえず「TREBLE」「LOW Cut」は、
フルの状態からカットしていくと調整しやすいと思います^^

ボリュームへの反応性について

これはすごいですね、、

ストラトなどシングルコイルなら、
ゲインをMAXにした状態からでも手元で、
クリーンまでコントロール可能です。

またボリュームを絞った時のクリーンも、
ハリ、コシがしっかり残りますので、
僕はかなり好みの感じでした^^

これなら単に歪みぺダルとしてだけでなく、
プリアンプペダルとしても十分使えるなと思いました。

しかしまさか…こんなニュアンスが出せる、
とは思っていなかったのでかなり衝撃的でした^^;

もちろん、ピッキングニュアンスにも忠実、
弾いていてかなり楽しくなりました^^

まとめ

この価格でよくこれだけのペダルを作ったな、と。
コストパフォーマンスは抜群ですね。

予想以上の音が飛び出してきたのが驚きでした^^;

作りもしっかりしていて、電池も内蔵可能、

RSOD Battery Box

電池もきっちり納まる設計がされています。
こういったところも素晴らしいです。

このクオリティは他のメーカーにとって、
かなり脅威になり得るペダルだと思います^^;

僕も歪みは手持ちのペダルで満足してましたが、
これまた…ボードに組もうか悩むレベルのペダルでした(笑)

あと、なんといってもこのミニサイズ。

エフェクターボードの片隅に、
ギターケースのポケットに忍ばせておけます(笑)

僕はとりあえず、
ギターケースに入れて持ち歩こうと思っています^^

個人的にはかなりおすすめのペダルですね♪

レギュラーライン「Strawberry Red Over Drive」が発売!

「Red Strawberry Overdrive」は限定品でしたが、
レギュラーラインとして「Strawberry Red Over Drive」が発売されました!

レギュラーラインとなったものの、
音は「Red Strawberry Overdrive」と変わらず、
見た目もほぼ一緒(笑)

結局、「Red Strawberry Overdrive」
との差はあまりない…ということみたいです^^;

僕は「Red Strawberry Overdrive」を持っているので、
ちょっと複雑な気分ですね(苦笑)

…ただ、コスパ抜群のオーバードライブが、
誰でも手に入る状況は素晴らしいです^^

一家に一台、あっても損はしないペダルですよ。

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

〜コラム寄稿 雑誌/書籍〜
ギターマガジン「識者に聞く歪みペダル最新事情!」に寄稿しました!

>>>ご購入はこちらからどうぞ!

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Over Drive
シェアする

コメント

  1. yoshi より:

    また失礼します。
    僕も気になっていて、夜に酔った勢いでポチッと予約しました。
    届いて音だしすると、期待以上の音だったので驚きました。
    今まで無かったサウンドですよね。
    ギターのボリュームを下げた時のクリーンの本当に良いです。
    他の気に入っているODと比較すると、若干ウェットな感じもしましたが、コスパ最高!
    ライブやセッションの現場のアンプが分からなくても、コレを持って行けば何とかなりそうですね。
    ちなみに僕はBass Sutは最大にカットしTREBLEはMAXにしたセッティングで弾いています^^

    • efmania efmaniac より:

      yoshiさん、こんにちは^^
      そうなんですよ、コスパ最高です(笑)
      ボリュームを絞った時のクリーン、僕もかなり好きです。
      これ一台あると安心できるでしょうね^^

  2. Ken より:

    はじめまして。one controlの歪み購入を検討しているのですが、最近出たpurple plexifierが気になっています。自分がよく行く楽器店をまわったのですが、ありませんでした(;▽;)
    なので、もしpurple plexifierを使って弾いてみる機会があれば、strawberry red over driveと比較してレビューしていただけるととても助かりますm(_ _)m

    • efmania efmaniac より:

      Kenさん

      「purple plexifier」と「strawberry red over drive」ですが、普通にオーバードライブとして使うなら、「strawberry red over drive」のほうが扱いやすいですね^^;「purple plexifier」は飽和感、中低域にピークのある歪みで癖が結構あるので、結構好みがわかれるかな…という印象でした。

      なので、例えばタイトでソリッドな歪みも狙いたいというのであれば、「strawberry red over drive」のほうが良かったりしますね^^

      • Ken より:

        返信ありがとうございます!
        なるほど、strawberry red over driveのほうが使い勝手がよさそうですね。
        歪みの深さはどうでしょうか?軽いディストーションくらいの歪みも欲しいと考えているのですが、どちらの方がより歪みますか?

        • efmania efmaniac より:

          僕的には「strawberry red over drive」のほうが使い勝手は良いですね^^

          歪みの深さは「purple plexifier」のほうが歪む印象がありましたが、僕の感覚なら軽いディストーションぐらい「strawberry red over drive」でも充分に対応できるかと^^

          • Ken より:

            参考になります!ありがとうございます!
            OCDも気になっているのですが、SRODとの歪みの深さや音の傾向、向いている音楽などの違いを教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
            質問ばかりしてすいません!

          • efmania efmaniac より:

            OCD、SROD共に扱いやすいODペダルとはいえるかと。どっちもわりとオールラウンダーに使える印象ですね。歪みの深さは…極端に大きな差はなかった記憶が、、ODとして使うならどちらも問題はないでしょうね^^

            …で、あくまで僕の主観でいうと、低域の出方からするとOCDのほうがロック向き、SRODは筐体サイドのトリマーを駆使すれば、わりとなんでも使える…といったところでしょうか。

            OCDに関してはバージョンで音が結構違うので、一概にいえませんけどね^^;