「Shun Nokina Design Redemptionist 2nd」レビュー!元祖ミニサイズディストーションペダル

「Shun Nokina Design Redemptionist 2nd」をレビューします!

shun nokina design redemptionist 2nd
shun nokina design redemptionist 2nd

このペダル、以前より、
かなり気になっていたペダルの一つでした。

サウンドレビュー

第一印象、とてもスムーズな歪みですね^^

個人的にはオーバードライブ、
レンジ感もあり、密度の濃いサウンドに感じました。

とにかく、音に薄っぺらさはないですし、
ゲインレンジも広いです^^

ゲインのツマミをフルにすると結構歪みますが、
音が潰れたり、ピッキングに鈍感にならないあたりはすごいなと思います。

帯域もハイミッドレンジだけでなく、
ローもちゃんと出てます。

トレブルコントロールの微妙な効き方も、
音作りを考えるとよくできていると思います。

特徴的なのは、やはりローカットですね。
個人的にはローカットしたほうが好みでした。

このローカットをどの位置にするか、
それはご自身のアンプやギターとの相性から調整すればよいでしょう。

密度の濃いエフェクター臭くないペダルですね^^

ボリューム・ピッキングへの反応性について

反応性は良いですね^^

ギターボリュームを絞った時も、
コシがあって艶もある音で、僕は好きな感じでした♪

これ一台で手元で歪みをコントロールする、
そういったスタイルの方にもマッチするでしょう。

ちなみに普段私が使っている、
「D.A.M Sonic Titan」と比べるとかなり大人しい、
優等生的な音に聴こえました。

D.A.M Sonic Titan ST-07
D.A.M Sonic Titan ST-07

ワイルド、ダーティーで暴れる歪みではないですね。

で、僕の好みには合わないな、
と思いましたので購入までには至りませんでした^^;

でも、コンセプトやものづくりに対する、
「Shun」氏の姿勢には個人的に魅力を感じます♪

ちなみに今回のバージョン、
「Redemptionist、Shun」氏から、
「Kohei Murakami」氏に製作が代わったとか。

初代の「Redemptionist」は、
弾いたことがないので違いはわかりませんが、
余裕があれば一台、欲しいものです(笑)

Shun Nokina Design/REDEMPTIONIST 2nd ERA
Shun Nokina Design

コメント

タイトルとURLをコピーしました