「Skreddy Pedals Hybrid Fuzz Driver」
エフェクターレビューです^^
「Skreddy」のペダルは、
「Screw Driver Mini Deluxe」が好印象でした。
この「Hybrid Fuzz Driver」はその「Screw Driver」と、
ファズペダルである「Lunar Module」を組み合わせたペダルだそうですね^^
サウンドレビュー
アンプは「JC−120」、
ギターはストラトとレスポールで試しました。
アンプライク系ペダルというより、
エフェクターらしさを感じるペダルで、
音はオールドロックな雰囲気のある歪みが特徴ですね。
そしてコントロールの多さからわかると思いますが、
かなり調整の効くファズライクなオーバードライブペダルです^^
さすがに「JC−120」で弾いた時では、
ここまでのポテンシャルを引き出すのは難しいです^^;
でも使えないということはありません。
基本的に音はややハイ寄りな印象で、
シングルコイルピックアップの場合だと…
ちょっと線の細さを感じます^^;
しかしこれがハムバッカーピックアップだと、
ピックアップ特有の音の太さと程よく絡み合って、
適度なエッジ感と低域がバランス良く鳴らせると感じました。
あとボリュームコントロールで、
リニアにゲインコントロールが可能なんですが、
ボリュームを絞ってもハイ落ちしにくいため、
しっかり抜けの良いクリーントーンが鳴らせますね^^
各コントロールについて
歪み量は基本「FUZZ」で調整しますが、
ゲインレンジはクリーン〜クランチはもちろん、
オーバードライブからファズに近いところまで歪ませることは可能です。
あとはミッドレンジを調整する、
「MID BOOST」をMAXにするとゲインが増し、
よりファズに近いサウンドも出すことができます。
「TIGHTNESS」は低域を、
「PRESENCE」は高域を調整しますが、
無駄に効くといった、使えないポイントはありません。
「Volume」ですがアウトプットは高め、
メーカー説明によると上げ気味にしないとペダル本来の良さを発揮できないとのこと。
…で、確かに「Volume」は下げた時よりも、
高め(1〜2時以降)にした時のほうが音に奥行き・立体感がでます。
単体で使うなら「Volume」の設定に気を使いたいですね^^
ゲインブースターとして使うとかなり気持ちよかった
僕は単体で歪みペダルとして使うよりも、
ゲインブースターとして使ったほうが好印象でした^^
今回はクランチセッティングにした、
「Diamond Pedals Cornerstone」という、
Marshall系ペダルをブーストさせてみました。
メーカーのフレコミにある、
ジミー・ペイジやジョー・ペリー、SRVやEVH、そしてデヴィッド・ギルモア・・・歴代のそうそうたるギタリストのサウンドに潜む共通点。Hybrid Fuzz Driverはその音を作ることが出来るペダル
という、正に往年のロックサウンドを感じられました、
と書くと言い過ぎな感じがしますがそうでもなかったんですよね(笑)
基本的にオーバードライブペダルなのですが、
ブーストさせたペダルの音のニュアンスを残しながら、
ファズっぽいニュアンスも加えてくれますね。
まとめ
アンプライクなペダルではないですが、
なかなか他にない感じのペダルといいますか…
しっかり個性があるペダルに感じました。
ゲインブースターとして使うことで、
「Hybrid Fuzz Driver」という、
名前の所以がわかるのかも…そんな風に思いました。
見かけることの少ないペダルではありますが、
何よりオールドロック好きな人には弾いてみてほしいですね^^
コメント