Distortion「Bogner La Grange(ラ・グランジ)」 レビュー!プレキシ〜改造マーシャルサウンドを再現したエフェクター Bogner La Grange「La Grange(ラ・グランジ)」は「Bogner」が、オールドPlexiアンプから改造マーシャルまでの極上のトーンを再現したペダルとのこと。「Bogner」がPlexi系を出してきたのは個人的にちょっと意外でした^^ペダルレビューとにかくツマミとスイッチが多く、... 2016.04.24Distortion
DistortionBogner「Wessex」「Burnley」比較レビュー! 「Bogner」の新作ペダル!「Wessex」「Burnley」エフェクターレビューです^^Bogner Wessex&Burnleyついに発売されましたね!今回発売されたペダルは、Bognerアンプのモデリングではなく、オーバードライブ、ディストーションペダルとのこと。また「ラインホルドボグナー」... 2014.09.21DistortionOver Drive
Over Drive幅広い歪みサウンドが作れる「Bogner Ecstasy Red」レビュー! その実力はいかほどか?個人的に発売以前から期待していたペダルでした♪試奏環境について試奏はストラト、アンプはJC-120でなく、コンボタイプのマーシャル(ソリッドステート)、クリーンチャンネルで試してみました。型番は忘れましたが、JC-120よりか、硬い音ではなかったですね。JC-120のレビューは... 2012.12.03Over Drive
Distortion「Bogner Uberschall」レビュー!ラウドなサウンドが作れるディストーションエフェクター モダンハイゲインペダル、「Bogner Uberschall」を弾いてきました^^試奏環境は「EcstasyBlue」を弾いた時と同じく、ストラトと「JC-120」。「EcstasyBlue」を触った後なので、シンプルなコントロールにはホッとしました(笑)サウンドレビューこの「Uberschall」... 2012.11.29Distortion
Over Drive「Bogner Ecstasy Blue」ライトゲインオーバードライブエフェクターをレビュー 「Bogner Ecstasy Blue」を弾いてきました!アンプはJC-120、ギターはストラトで音出ししてきました。まずはじめに断っておきますが、今回のレビューは特に参考程度にご覧ください^^;なぜなら、、このペダル、ある程度の音量で弾いてみないと、本領が発揮できないタイプに感じたからです。試奏... 2012.11.28Over Drive