BOSS

Over Drive

「Freedom BOSS BD-2 FGR Mod.」 エフェクターレビュー!

「Freedom BOSS BD-2 FGR Mod.」エフェクターレビューです^^Freedom BOSS BD-2 FGR Mod.BOSS BD-2のモディファイペダルの中で、かなり気になっていたペダルしたがようやく手に入れることができました!ペダルレビュー外観的にはジャックが変更されているぐ...
Over Drive

BOSS SD-1 日本製(MIJ)をレビュー!オペアンプ別に比較検証してみた

BOSS SD-1の日本製(MIJ=Made in Japan)をレビューします。BOSS SD-1 Made In Japan僕にとってこれぞ原点回帰、人生で初めて買った歪みエフェクターがSD−1でした!所長僕の管理人の歪みエフェクター遍歴でも紹介していますが、ギターを始めてしばらくの間は使ってい...
Over Drive

スーパーオーバードライブがアンプライクになった「BOSS SD-1W」レビュー

BOSS SD-1W「WAZA Craft Series」として、「BOSS SD-1W」は「SD-1(Super Overdrive)」を回路も一から見直されたという本機。さらにミニスイッチによる2モード、「S」「C」と2パターンのサウンドが選べます。それとディスクリート回路に変更されたとのことで...
PreAmp

デラックスリバーブサウンドを再現した「BOSS FDR-1 Fender ’65 Deluxe Reverb」をレビュー

この「BOSS FDR-1」、「BOSS」と「Fender」がコラボアイテムです。所長「Fender '65 Deluxe Reverb」をモデリングしたペダルということで当時、かなり期待して購入した記憶があります^^ サウンドレビュー久々に「JC-120」に繋いで弾きましたが、「Deluxe Re...
Over Drive

「BOSS OD-3」レビュー!気になる初期型(97年製)も検証してみた

僕は「BOSS OD-3」も名機の一つだと考えています。「BD-2」や「SD-1」同様、誰でも一度は弾いたことがある、今さらレビューするまでもないかもしれないメジャーなエフェクター、使用アーティストを見ても有名な方が使われていますね!BOSS OD-3 使用アーティストJonny Greenwood...
Over Drive

「Analog.Man Boss SD-1/808」レビュー

「Analog.Man」のモディファイペダルは、「BD-2/Super」は以前から知っていたものの、「Boss SD-1/808」は初めて弾きました!サウンドレビュー「Analog.Man Boss SD-1/808」ですが、「SD-1」のサウンドとは別物に感じました。それもそのはず、そもそもこのモ...
Distortion

「BOSS DS-1X」DS-1の名を継ぐディストーションペダルをレビュー

「BOSS」新作ディストーションですね^^「OD-1X」に引き続き弾いてきました♪この「BOSS DS-1X」も、「OD-1X」同様のコンセプトで発売された、ディストーションペダルですね^^サウンドレビュー試奏はストラトに「JC-120」で弾きました^^「DS-1」をチューニングしたペダルと思ってい...
Over Drive

BOSS OD-1Xをレビュー!名機の型番を継ぐオーバードライブペダル

70年代に発売された名機の型番を継ぐ、BOSSのオーバードライブエフェクター、OD-1Xをレビューします!BOSS OD-1Xは発売前からかなり話題になっていたので、所長もかなり気になっていたペダルでした♪今回のBOSS OD-1X、PVも出し惜しみ感がありましたし、かなりの自信作なのでしょう。商品...
Distortion

「BOSS DS-2 日本製(MIJ) 1988’S」ジョン好きは外せないDSペダルをレビュー

1988年製、日本製=Made in Japan(MIJ)!「BOSS DS-2」レビューです^^日本製の「BOSS DS-2」といえば、「Kurt Cobain」「John Frusciante」の使用で知られる、超メジャーなディストーションペダルですね^^ペダルレビュー1988年製、生産初期の日...
Distortion

オーバードライブとディストーションをカバーできる「BOSS OS-2」をレビュー

BOSS OS-2かれこれ弾いたのは10年近く前?その時の印象はそんなに良くなかったんです、、それ以降、あまりにメジャー過ぎて…弾いていませんでした^^;今回、弾くきっかけになったのは、友人がネタにと貸してくれました(笑)使い込まれた感がありますし、現行品とは筐体の色味が違いますね。オレンジっぽい感...
タイトルとURLをコピーしました