Organic Sounds

Fuzz

ラムズヘッド系Organic Sounds The Towerオリジナルファズペダルをレビューします!

Organic Soundsのオリジナルファズペダル、The Towerをレビューします。ルックスからも想像できるとおり、このThe TowerはEHX Rams Headをモチーフに開発されたペダルです。OrganicSounds所有の多数のVintage Big MuffRams Headの中で...
Booster&Buffer

ORGANIC SOUNDS Organic Booster Poseidonをレビュー

ORGANIC SOUNDSの新作ブースターエフェクター、「Organic Booster Poseidon(ポセイドン)」をレビューします!ORGANIC SOUNDSのブースターといえば、以前に1ノブの「Kerberos(ケルベロス)」をレビューしましたが、今回は2ノブタイプのブースター。「Po...
Over Drive

Organic Sounds Organic Drive「Hydra」&「Ares」レビュー!

話題のオーバードライブ、Organic Sounds Organic Drive「Hydra(ヒュドラ)」と「Ares(アーレス)」を比較レビューします!Organic Sounds(オーガニックサウンズ)といえば、ヴィンテージファズのクローンモデルでご存じの方もいらっしゃるかと。所長僕もOrgan...
Fuzz

OrganicSounds Orgaroundをレビュー!ヴィンテージBuzzaroundをサンプルに作られたクローンペダル

Buzzaroundクローンペダル、「OrganicSounds Orgaround」レビューです。OrganicSounds OrgaroundBuzzaroundのクローンペダルは、以前にもレビューしましたが何と…この「Orgaround」はオリジナル(ヴィンテージ)と比較、サンプルにしながら作...
Booster&Buffer

Organic Sounds Orga Master Limited OC71 Verをレビュー!レンジマスター系エフェクターをチェック

Organic Sounds Orga Master Limited Ver.「Orga Master」は以前、レビューしましたが今回のものはリミテッド版、音も全く別物だったのでレビューします^^ペダルレビュー前バージョンと同様、ツマミは一つだけといった、非常にシンプルなコントロールです。今回は筐体...
Booster&Buffer

レンジマスタークローンOrganic Sounds ORGAMASTERをレビュー!

Organic Sounds ORAGMASTER機材協力:Thanks!Organic Sounds以前、Fuzz Face系ペダルでレビューした、「Organic Sounds」さんが新たに発表したペダルです。今回は往年の名機、レンジマスターをリファインした、フルレンジブースターですね^^追記!...
Wah

「Organic Sounds Orga Wah Limited 69 Filmcan CB Model」エフェクターレビュー!

Orga Wah Limited 69 Filmcan CB Model / Thanks!:Organic Soundsこちらの「69 Filmcan CB Model」は、サンプルにしたのは缶インダクター、69年製「Crybaby(V846)」とのこと。それに「Organic Sounds」、独...
Fuzz

「Organic Sounds Orga Face Hybrid Model」レビュー!

Orga Face Hybrid Modelハイブリッドファズフェイスといえば、「Jim Dunlop MOR50F1 Fuzz Face Japan Limited」が限定50台で瞬く間に完売したのが記憶に新しいところ。Jim Dunlop MOR50F1 Fuzz Face Japan Limi...
Fuzz

「Organic Sounds」4機種をレビュー!

ファズフェイスモデルをはじめ、ネオヴィンテージエフェクターを製作する「Organic Sounds」さんから、レビュー用サンプル機をお借りしました^^Thanks!:Organic Sounds「Organic Sounds」さんは、もともとアンプビルダーですが、エフェクターは今回紹介する4機種を製...
タイトルとURLをコピーしました