「Whirlwind Orange Box」レビュー!MXRの創始者であるマイケル・ライアコナ氏が作るフェイズエフェクター

Whirlwind Orange Box
Whirlwind Orange Box

「Whirlwind Orange Box」は、
「MXR Phase90 1974’s」を再現したハンドメイドペダルです。

「Whirlwind」は音響機器では結構有名で、
ギターケーブルなんかも作っていたそうです。

…で、実はこの「Whirlwind 」、
MXRの創始者であるマイケル・ライアコナ氏が関わっています。

ですので、言ってしまえば、
名前は違えど本家から復刻された「Phase90」といえるわけです^^

ペダルレビュー

中身を見てみますと、

Whirlwind Orange Box 基板

こんな感じでハンドメイド、
ちなみにヴィンテージPhase90の基板はこんな感じ、

MXR Phase90 1974's Script Logo BUD BOX 基板画像

使っているパーツこそ違えど、レイアウトは似ていますね^^

高価なヴィンテージを買うなら、
トゥルーバイパス、9V外部電源にも対応なので、
エフェクターボードにも組みやすいですね。

Whirlwind-Orange-Box-side

サウンドレビュー

あくまで主観ですが、1974年製よりも、
1975年製のPhase90サウンドに「Whirlwind Orange Box」が近いなと。

この比較動画が伝えたいことを集約してくれています

僕もヴィンテージとの比較動画を撮ってみましたが、

中低域あたりにかかるエフェクト音や、
ジュワ~とした感じこそ弱いものの、雰囲気はあります。

ただ、綺麗にエフェクトがかかる、
ここが1975年製のPhase90らしさも感じますね。

また現行「MXR」のスクリプトロゴのものよりは、
良い意味でエグさがあり、原音に対して素直にエフェクトがかかる印象^^

特に薄めにエフェクトをかけた時、

Whirlwind Orange Box

特にこのぐらいのセッティングだと、
気持ちよくフェイズサウンドがかかりますね♪

また変に音量が上がることもないので、
コードワーク、カッティングプレイに、
「Whirlwind Orange Box」は使いやすいかと。

Fender Stratocaster
Gibson Lespaul Deluxe

あと僕の場合、
ファズと絡めて使うのが結構好きで、

こんな使い方もよくしています^^

トータル的にみても僕は、
現行MXRのものよりも好きですね^^

まとめ

僕は初め見た目で敬遠してましたが、
レプリカとしてのクオリティは非常に高いペダルでした。

ぼくもここに辿り着くまで、
色々試し、売り飛ばしてきましたが、
これを手に入れてからはずっと愛用しています^^

もし「Phase90」を買おうとしている人は、
是非一度、試してみてほしいです!

サウンドハウス

管理・運営者
この記事を書いた人
efmania

今まで試したエフェクターは500台以上。「魔法の箱研究所」所長である「efmania」が実際に試した楽器機材(エフェクター・ギター・アンプetc)のみ紹介、レビュー。Effector Bookへの寄稿、ペダルブランド、メーカーからの機材レビューも担当。

〜コラム寄稿 雑誌/書籍〜
ギターマガジン「識者に聞く歪みペダル最新事情!」に寄稿しました!

>>>ご購入はこちらからどうぞ!

efmaniaをフォローする
魔法の箱研究所 YouTubeチャンネル

当サイトでレビューし切れていない機材も、YouTubeに動画レビューとして随時アップしています!

是非、チャンネル登録をお願いいたします(^^)/

Phaser
シェアする

コメント